すっかり秋めいてきましたね、DZ周辺も。

久しぶりの電車でのDZ。
ということで、日曜朝(といっても9時半過ぎ)はカメラ片手にのんびり歩いてみました。
周囲はすっかり秋、ですね。
アネックス裏の柿の木。
今年は実を沢山つけたようです。木が弱っているのか一年おきにしか実をつけなくなっちゃったみたいで。
大きさはビワか!と思うほどの小ぶりなんだけど、渋柿にするとびっくりするくらい甘かったなぁ。
稲もたわわにみのり、頭を垂れて、あとは刈り入れを待つばかり。

本田航空に向かう道路沿いでみかけたオレンジのコスモス。ちょっと珍しい色かも。

名前わかりませんが、白い花びらの中心の赤紫が色鮮やかに目立ってました。

クリ!

クリ!

(獲ってませんよ、撮っただけ)
ご存知曼珠沙華(彼岸花)。びっしりと群生しているけれど、土手沿いの群生が少なくなってしまったような・・・。

これ、滑走路に向かう道の左側のところ。畑の種が飛んできて自生した大根に違いない、と思うんだが?

先週からイントラ稼業復帰しました。
その前日、8wayドッグExitでの外センターも無事務めることが出来て、ほっと一安心。これが出来れば翌日から復帰しよう、と自身に課していた最後の関門。窮屈な体勢で左手でフロント側のレッグストラップをがっちりと掴み、テンションのかかる外センターのExitを踏ん張る、すくなくともこいつができなければAFFのリザーブなんぞ到底及びませんからね。
そして昨日の土曜日、ファーストジャンプのリザーブの機会があったんですが、残念ながら雲でドライ。完全復帰はひとまずお預け。
とはいえ、RWインストラクションで、気持ちのいいフォールレートのスクール生とジャンプ。
早速マイクでのオフ宣言に恵まれました。
まだ左肩には違和感が残っている状態だけれど、いろんな動作が以前よりもずっと楽になってきたのは確か。
油断しちゃ危ないけどね(苦笑)。
スポンサーサイト
- 2014/09/28(日) 21:24:38|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0