おわりかけの部分日食の写真を載せてもしゃーないな・・・・・。
というわけで、湘南地方は分厚い雲に覆われて、ほとんど見れませんでした。
海岸に出向いて食の開始から取り始めるつもりだったけど、5時半に起きた時には外はどんより。
6時19分の食の開始時もまるで太陽の姿は見えず・・。
7時になっても状況変わらず・・・。
あきらめてTVつけて、
静岡だ、和歌山だ、墨田区だ、って列島各地の日食ライブ映像をTV画面で楽しんでおりました(苦笑)。
今度日本でみられるのは2030年に北海道で、だそうで。
情熱と元気があったら行ってみるか!
ヒマだけはあると思うんだよね(笑)。
スポンサーサイト
- 2012/05/21(月) 11:05:38|
- 天体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
海沿いのほうが雲が厚いってTVで言ってましたもんね・・(>_<)
私も6時過ぎに起きたら雨!!
何回かベランダに出たけど雲が厚くて太陽がどこにあるのかさえ分からなかったんだけど
7時20分過ぎくらいから薄曇りで見れたんです!
しかも雲がかかってるから裸眼で!!
さっそく、うちの子たちを起こして見ました!!
近くの小学校からも
「わぁ~~見えた~!!!」と歓声が上がってました!
だからてっきりBKさんも写真を撮ったのかと思ってました(^^;;
- 2012/05/21(月) 13:52:52 |
- URL |
- whitebird #-
- [ 編集]
whitebirdさん:
横浜は見れたんだ、うう・・・、いいなぁ・・・・。
うちの方ももしかしたら、金環の時刻の頃にうっすらと見えてたのかもしれないなぁ、と。
ただ、もう諦めていてすっかりTV観戦モードだったから^^;
見れば見るほど幻想的な世界ですよね~。
- 2012/05/21(月) 22:16:48 |
- URL |
- BK #-
- [ 編集]