先日の尾瀬道中の帰りに立ち寄った温泉(花咲の湯)で、うどと行者ニンニクを購入。
ウドはもちろん野生のもの。
そして、先週の土曜日にジャンパー仲間からもらったタラ(葉と茎)とわらびを加えて、
本日は山菜天ぷらづくし~。

フキノトウも登場していますが、これは駐車場の脇でちょいと拝借。
既に時期を逸しているので、このくらいのものが少々あっただけ。
左側にあるのがタラの葉。
先日のエントリー「
頂き物」に載せたやつです。
タラの葉投入!

こちらは茎。トゲがありますが揚げれば問題なし。

完成! といってもこれはほんの一部。

タラの葉ですが、これ、甘いんです。その甘さにびっくり。
パッと見はニガくてえぐそうな感じがするんですが、いえいえ、全くそんなことないんです。
何もつけずそのままでもOK。ポン酢をちょっとだけつけてもいけます。
一方、タラの茎、こちらはアスパラガスと似た感じでした。
タラというと一般的には「タラの芽」になるんですが、葉もなかなか捨てがたい!
これをくれた親方によれば、刻んでかき揚げにしてもいけるよ、とのことでしたが、なるほど納得、です。
ほかに、ギョウジャニンニクの醤油漬け、あかさんから頂いたわさびの葉漬け等々、香り沢山の本日の食卓でした。
手間はかかるものの、旬の味っていいですね。
えー、本日で満18年。
早いもんですな。
自分も年とるわけだ(笑)。
スポンサーサイト
- 2012/05/15(火) 22:08:29|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
タカコさん:
ありがとう!
成人まであと一歩、の至らない輩です^^
天ぷら山菜づくし、来年はクラブハウスでやってみたいね。
あかさん:
ありがとう~!
ウチはたまに、だからいいけど、毎日だとキツいかもね~^^;
肉や魚は捕れないの?(笑)
- 2012/05/16(水) 19:07:43 |
- URL |
- BK #-
- [ 編集]