アメリカ滞在も今日が最後、本日はBARTにてダウンタウンへ遊びに行ってきました。

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリヨセミテ(2010夏)-その1ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ)
BARTをEmbarcaderoで降りてベイエリアへ歩いて行くと、さすがに土曜日、結構な人出でにぎわっていた。今日はかなりいろんな店が出ているなぁ、と思ったらそれもそのはず、日本語言うならば「物産展」のようなものが開かれていました。

果物や野菜、ナッツやチョコレートなど、結構お得な値段で並んでいます。もちろん試食も(笑)。ナッツ入りのチョコレートがなかなか絶品でした。
てくてく歩いて道行く人を眺めながらフィッシャーマンズワーフ方面へ。
来るといつも気になっていたこのお店で軽いランチです。

何が気になるかと言うとコレ。長さ12インチ(30cmほど)の長いパンに、これでもか!というくらいたっぷりと野菜を載せて、間にフィッシュのから揚げをはさんであるやつ。念願かなって(笑)、今年ようやく食すことが出来ました。

味付けは野菜にしみこませてある軽い塩味だけ。シンプルですが、結構いけます。アメリカ的なコトコテの味付けじゃないところもポイント高し、です。お腹ぺこぺこなら一人で一本いけますけど、今日は二人で半分ずつ。ちょうどいい位でしたね。
冒頭の写真では青空を載せましたけど、実はこの日は結構低い雲が立ち込める、ベイエリア特有のお天気模様。太陽がかげると途端に寒く感じます。むこうに見えるゴールデンゲートブリッジもこんな感じ。雲低し!

このあと、例年通り(・・)、ギラデリにいってお土産にチョコをどっさりと購入。ここでしか売っていない逸品を、と念じながらレジで会計を済ませます。

再び来た道を戻っていくと、こんなかわいらしい車?が。時間貸しのミニカーですが、去年はこんなのなかったよなぁ・・・。来るたびに新しいおもちゃが登場ですね。来年もしあったらこれで遊んでみようかと。

このあと、ユニオンスクエアそばのNorthFaceに寄りたいと思い、あれこれ思案したものの、結局ケーブルカーの路線沿いをテクテクと歩くことに。山の急坂は大歓迎だけれど、都会の急坂はキツイ!
去年は厚手のフリースを買ったけれど、今年は冬ものはパスして、夏でもOKな感じのパンツを購入。ザックもいいのがあったけどキリがないので今回はあきらめた。
結局この日、ぐるりと一周した感じで、歩数は13900歩。山道だと岩場などでは万歩計がカウントされないこともあるけど、街中ではほぼ正確にカウントしてくれるので、実際の歩数とほぼイコールでしょう。結構あるきましたね。
そして、アメリカ滞在最後をかざるディナーはこれ!

はい、PleasantonのダウンタウンにあるPhoです。
(アメリカらしいステーキではなく、なんでベトナム料理なんでしょうねぇ・・笑)
手前のフォー、大きいでしょ。
決して遠近効果だけではなく、本物のLargeです。いつだったか、Largeを頼んだことがあるけれど、器は大きくても中身はレギュラーとあまり変わらなくて、スープだけが多かったようなことがあったんですけど、今日は中井もちゃんと器にふさわしい量が入っていました。
ヨセミテの大自然に囲まれた風景から一変して都会の景色へ。そうやってこちらで少しずつリハビリして、休み明けに備えようという深謀遠慮(ってほどでもないけどね)。早くも来年はどんなプランで行こうかな、と策を練り始めている今日この頃です。
・・・実際の旅行期間よりも、旅行記書いている期間の方が3倍くらい長かったような気がする・・・。
スポンサーサイト
- 2010/10/03(日) 11:03:38|
- 旅行(海外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
食べ物はどれも量が多そう・・・(^^)
私は次回はいつ海外に行けることやら・・・(^^;;
- 2010/10/05(火) 15:46:28 |
- URL |
- white bird #-
- [ 編集]
white birdさん:
日本人の我々からみたら、やっぱりアメリカのものはボリューム多いですよ。でも見てる分にはあれだけデカイと爽快ささえ感じますね、ほんと。
(食べると後悔するけれど)
次回の海外旅行、いつになるか?ですけど、今から珍道中期待してちゃダメですか?^^
- 2010/10/05(火) 21:56:52 |
- URL |
- BK #-
- [ 編集]