ではでは、この日(4日)尾瀬ヶ原で見かけた花々です。
尾瀬ーその0(前フリ)は
コチラ尾瀬ーその1(尾瀬ヶ原・三条の滝)は
コチラ尾瀬ーその2(尾瀬ヶ原の花)はこれ
尾瀬ーその3(至仏山)は
コチラ尾瀬ーその4(至仏山の花)は
コチラ尾瀬ーその5(おいしい番外編)は
コチラ
小さい花がもうたくさん。
花だけを見ると見分けがつかないけれど、そんな時は葉の形にも注目すると識別しやすいものもあるようです。
こんな花の名前がすぅっと出てきたら、と思うんですけどね。
左:おそらくカキツバタ。アヤメとよく似ているんですよね。
右:ハクサンチドリかショウジョウバカマか・・・・?

左:葉の形からするとウラジオヨウラクかな。
右:ごぞんじニッコウキスゲ。

左:タテヤマリンドウの花が落ちたあと
右:オゼタイゲキかな? 不思議な形をしています。

左:さっき出てきましたね・・・
右:オゼヌマアザミのつぼみ。

左:ゴゼンタチバナ
右:ヤグルマソウ、でっかい葉のやつです。

左:うーん、???
右:サワラン、赤紫が湿原の緑に映えてます。

左:ナツトウダイ、不思議な形をしています。
右:葉の形からすると、ヤナギトラノオ。

これはコバイケイソウ。丹沢あたりでよくみるバイケイソウより葉はこぶりです。

左:ナガバノモウセンゴケ、湿原でよく見られますね。
右:ワタスゲ。実はこれ花が咲いた後のものなんだそうで。タンポポのワタゲそのものですね。

最後を飾るのはやはりコレでしょう(笑)。
スポンサーサイト
- 2010/07/12(月) 19:00:07|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
BKさん、植物に詳しいですね~~感心!!
その3~その5へのリンク先は何も読めませんが
これから書くのですか~??
その5が楽しみです!(笑)
今月になってからランニングを始めたので
体力がグングンと上がっています(^^)
そして先週富士山行くメンバーで話し合いをしたら・・
今度はみんな買い物!買い物!してます(笑)
一番の年長者(50歳代)が一番荷物が多いのでは・・・(苦笑)
- 2010/07/15(木) 13:33:00 |
- URL |
- white bird #-
- [ 編集]
white birdさん:
詳しいだなんて・・・?マークばっかりですから(苦笑)。
その3~その5へのリンクは、記事がまだ下書きで「公開」設定になっていないから、なのです、どうかご勘弁を・・・・。ぼちぼち書いてますんで。
いよいよ来週ですね。
どうやら天気は持ちそうな感じですけど、絶景と出合えるといいですね。
山行き前の買い物、それも楽しいひとときですネ!
- 2010/07/15(木) 22:33:13 |
- URL |
- BK #-
- [ 編集]