fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

2019America-その4(一路ユタへ)

第一幕の「山岳編」が終わり、第二幕「赤土の大地編」の始まり~

I-70、ユタ州へ入ります!
20190911-000.jpg

2019アメリカ旅行-その1(TwinSisters)はこちら
2019アメリカ旅行-その2(Mt.Ida)はこちら
2019アメリカ旅行-その3(Mt.Evans)はこちら
2019アメリカ旅行-その4(一路ユタへ)はこれ
2019アメリカ旅行-その5(Arches NP)はこちら
2019アメリカ旅行-その6(月光下のArches NP)はこちら
2019アメリカ旅行-その7(Arched NPからWendoverへ)はこちら
2019アメリカ旅行-その8(BonnevillFlats)はこちら
2019アメリカ旅行-その9(BayArea)はこちら
2019アメリカ旅行-その10(おまけ)はこちら

出発がてらRockyMoutainNPに最後のお別れにゲート前で記念撮影。
20190911-001.jpg

悩んだのがI-70までのルート。昨日Mt.Evansへ行ったんだから、I-70沿いに宿取ればいいものを・・・(苦笑)。
結局、最後にもう一度パークを堪能すべく「通過できる道路の最高標高地点」のあるTrailRidgeロードを通っりグランドレイク、そしてグランビーへ。そこから西へ向かってクレムリングという街を通過し、そこから南下してI-70へ合流、というルートを選択。
20190911-002.jpg
I-70に出た時、コロラド州西の大きな町であるグランドジャンクションまで191マイルと表示があった。昨日Mt.Evansに行ったときに通過したゴールデンでは250マイルくらいの数字が出ていたので、ずいぶん得した気分に(そんなことはないんだけどね)。

ここはクレムリングの交差点。ここで40号とお別れして9号へ。
20190911-003.jpg
ちなみに9号線の標識はちょっと変わっていて、黄色と赤のマークはコロラド州のCをもじったもの。40号も9号もどちらも州道なんだけど、観光道路っぽい扱いでもされているのかな?

ここからI-70に合流するまではこんなカンジの何もないところをひたすら走り続ける。時々家が見えるなぁ、とおもうとそれはたいがい大きな牧場だったりする程度。
20190911-004.jpg

I-70に合流して少し走ったあと、脇のエリアで休憩。所々ハイウウェイの脇には休憩所があるけれど、日本のSAやPAのような施設はナシ。お腹すいたりガソリン入れたりするのはインター降りてすればいいので。
20190911-005.jpg

コロラドの大地を駆け抜けます~。
20190911-006.jpg

これはどのあたりだったかなぁ・・・・。時にはこんな感じでハイウェイからちょっと外れて上下線の両方からアクセスできる休憩施設がもうけられていることもあった。ここにはトイレと自販機が設置されていた。
20190911-007.jpg

スキー場らしきところで、随分立派なリゾートホテルが立ち並んでいるようなところを通過し、かなり大きな待ちのグランドジャンクションを通過し、ユタ州へ徐々に近づいていく。Exitの番号がどんどん減ってくるので、どんなルールで番号付けされているのかと思ったけど、どうやら州毎に振られているようだった。グランドジャンクションを過ぎてExit番号が2のところを通過後、わくわくしながら1を待っていたら、いつのまにやらユタ州へ。1は見当たらないまま、再び番号はデカイ数字になっていた。
20190911-009.jpg

ユタ州に入っても何にもない・・・。上の写真のように「NoService」の文字がやたらと強調されて見える。こんなとこで車の調子が悪くなったりしたらほんと死活問題だよな、と祈るような気持ちで車を走らせる。

ユタ州に入って30マイルほど走ると目的地であるモアブへの分岐であるシスコ(Cisco)を通過。ここでI-70とはお別れ。ようやくあと1時間ちょっとと先が見えてきた。なにやら期待させてくれる崖が続く。左を流れているのはあのコロラド川。
20190911-010.jpg

空はどんよりと曇っているけれど、見た目にも断崖の赤茶けた模様が目に飛び込んでくる。こんな光景が車を走らせていると次々と現れてくる。この道、単にショートカットの積もりで通ったけど、たっぷり半日かけても楽しめる所だ。
20190911-011.jpg

遠目にも奇岩が目に飛び込んでくる。
20190911-012.jpg

近くで見るとこんな感じ。このあたりやはりちょっとした有名なポイントらしい。
20190911-013.jpg

26年前に訪れたモニュメントバレーを彷彿させる光景が次々と現れる。そのまま通過するのがもったいなくてしょっちゅう車を停めては撮影。おかげであと一時間の距離なのにちっとも進まない(苦笑)。
20190911-014.jpg

夕暮れになってくると雲も取れ始めて西日が当たるようになってきた。そうなるとこの赤茶けた断崖がまずます輝きを増してくる。
20190911-015.jpg

ようやくモアブの街を通る191号線に合流。
20190911-016.jpg

EstesParkの宿を出発したのが8:00。Moabの宿に着いたのが17:50。モアブについて街中をぐるぐる走ったりしたせいもあって、この日の走行距離は400.9マイル(約640km)、実走行時間は8時間28分、でした(こんな数字が車のインパネに表示される)。
いやぁ、長かったなぁ・・・・・。
(って、こんな長旅をもう一回することになるとは・・・)

明日は待望のArchesNPです。

2019アメリカ旅行-その5(Arches NP)へ続く。
スポンサーサイト



  1. 2019/09/30(月) 20:14:38|
  2. 旅行(海外)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2019America-その5(ArchesNP) | ホーム | 2019America-その3(Mt.Evans)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://okbk2007.blog115.fc2.com/tb.php/1200-cb7ab27c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード