恒例の夏休みアメリカナショナルパーク巡り。
今年は去年に引き続きロッキーマウンテンとアーチズNPにも足を延ばしてみました。
夕方の便でコロラド州デンバーに移動、車を借りて去年もお世話になったEstesParkのベストウエスタンへ。
フライトが一時間ほど遅れたため、到着が夕方6時過ぎになってしまったけど、強烈な眠気に襲われることなく無事到着。
宿に行く前に近場のレストランでピザを購入し持ち帰って宿で晩飯。
明日(9/8)は午後3時過ぎから天気が崩れ始めて雷雨の予報も。
往復7マイル(11.2km)、標高3400ちょいのハイクなので時間的には十分かな。

宿から眺めたTwinSisters。姉妹よりもっと賑やかな感じの山頂だけど!?
(これは後日天気のいい日に撮ったもの)
2019アメリカ旅行-その1(TwinSisters)はこれ
2019アメリカ旅行-その2(Mt.Ida)はこちら2019アメリカ旅行-その3(Mt.Evans)はこちら2019アメリカ旅行-その4(一路ユタへ)はこちら2019アメリカ旅行-その5(Arches NP)はこちら2019アメリカ旅行-その6(月光下のArches NP)はこちら2019アメリカ旅行-その7(Arched NPからWendoverへ)はこちら2019アメリカ旅行-その8(BonnevillFlats)はこちら2019アメリカ旅行-その9(BayArea)はこちら2019アメリカ旅行-その10(おまけ)はこちら
トレイルヘッドはEstesParkから車で20分ほど走った州道7号線沿い、LilyLake脇にある。往復5時間以内でいけるとの目論みなので、出発はちょっとゆっくりの8時過ぎ。道路沿いの駐車スペースにはもう20台近い車が停めてあって、結構人気があるのかも、と思ったりする(が、今日は日曜日ということを考えるとそれなりの賑わいなのかも)。

林の中を南に進んでいくと西側が開けてここロッキーマウンテンNPの雄であるLongsPeakが眺められるところがある。ぱっと見双耳峰に見えるけど、左側はMt.Meakerというれっきとした別の山。

LongsPeakは標高4346m、往復で12マイルを越え標高差も1000m以上、行っていけないことはないけれど、まぁ行ってみれば憧れのピークの一つ。ちなみに今日の目的地のTwinSsitersは、3483m、標高差は約700mほど。
ここを過ぎてさらに進むとSandSlide(土砂崩れ)地点に出くわす。数年前に崩れたようでトレイルの一部も一緒に崩壊したようだが、今は迂回した新しいトレイルが作られている。

ここを過ぎて短いレンジのスイッチバックがあるが、このあたりが一番斜度がきつい所かもしれない。
このあとは、高度をあげていくと徐々に植生が変わっていき、松が主体から徐々にアスペンも目に付くようになってくる。そしてこんな岩が目に付くようになってくると、ガイドブックで目にする光景までもう少し。

森林限界を越えると、ピークが一望できる場所に出る。この写真はWebサイトなどにもよく出てくる一枚。

がれきの間をトレイルが整備されていて、そこを上ること30分あまりでピークの麓に到着。目印のアンテナもしっかりと立っていた。このアンテナの向こう側がピーク妹(仮称^^)。反対側にあるピーク姉の方が数フィート高いらしい。

ここは、そのピーク妹の突端。南側はスパッと切れ落ちていて、麓までまっさかさまの断崖になっている。

南側の眺めがこれ。トレイルヘッドは左斜め上の方角。

ちょっとわかりづらいけど、右上の方に見えている水たまりがEstesPark。これなら宿から見えるな、ということで後日撮ったのが冒頭の一枚。
山頂到着が10:37。小一時間ほど遊んで辞したのが11:52。
雲は湧いてきてはいるものの、まだ天候が崩れる気配はなかったので、結構のんびりと山頂で過ごしていたわけでして・・・。
とはいえ、この近辺、雷も多発することが多いと言われている。森林限界を超えたところで雷にあったらシャレにならないので、ぼちぼち引き上げることに。それでも森林限界あたりで登ってくる登山者とすれ違ったりするので、「彼らはギリギリ大丈夫かな」などとちょっと心配になってしまう。
これは帰路に撮影したもの。いったいどんだけ捻じれるんだ?ってくらい捻じれてるけど、枯れたあともねじれは止まらなかったのかな?(まだ晴れ間が見えてる)

13:38、無事ゴール。

トレイルヘッドの駐車場に戻った時はまだ晴れ間が覗いていたけれど、一部は黒い雲で覆われ始めていた。最後にすれ違った登山者は、なんとSandSlideに近いところ。ここからだと早くても山頂までは2時間弱かかるけど、あとどのくらい持つかなぁ、と。
そんなことを思いながら宿に戻ると、ますます雲は厚くなってきていて、そして予報通り雨がポツポツ落ち始めてきた。
宿からまだ山頂見えまねぇ、なんて言ってたのはこの時までで、このあと雷と雨の襲来。

遅くに登り始めた彼ら、大丈夫だったかな。
今宵はサラダにカレーライス。
今年も炊飯器とレトルト食品大活躍です。

明日はMt.Ida、3926m、富士山を越えます。
2019アメリカ旅行-その2(Mt.Ida) へ続く。
スポンサーサイト
- 2019/09/22(日) 17:55:49|
- 旅行(海外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0