アメリカ旅行記で力使い果たして、他のネタすっかり載せてなかったけど、ジャンプしてますよ。
これは先々週になるけれど、AirBlackチームのJSL-R7のExit。
BからFへのスイッチ、丸ものExitなので勝手に体が反応するままに出ればよかったんだけど、ちょっとおくれたせいで、冷や汗モン^^;
グリップだけはしっかりと押さえてセーフ。

ちなみにこれはノートリミング。この見えている範囲がビデオに写っていた範囲そのものデス。
スチール本体のリモートコード接続部の方も接触不良が疑われて、しばらくスチールは無し。
この日もビデオのみで、これはWindows10標準のソフトから切り出したものなんだけど、mtsファイルだと動作がおかしいみたい。
ココ!ってところでフレーム指定して「写真に保存」すると数十フレームずれたところが保存されている、っていう症状。ContourなどのMOVファイルはそんなことないんだけどね。

この粗さ、いかにもビデオから切り出した感たっぷりなのが笑える。
ジャンプでのスチールの使用もさてどうしたものか、と思案中。
最近のカメラだと、リモートコントローラすら付属してなくて、代わりにスマホで操作するための**Bridgeなるものが装備されているのが多くなってきている。リモコンならまだ改造の余地があるんだけど、スマホ操作からのみ、となるともうお手上げ。やっぱり写真は一眼で、ってこだわりがあるんだけど、時代に合わせて機材を選ぶ柔軟性も大事。さて、どーするかね。
スポンサーサイト
- 2018/11/27(火) 21:54:25|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0