タイトルはイエローストーン&グランティトンだけど、その9はサンフランシスコ編^^
これは宿から見える日の出。朝7時ちょい前。夏時間がそろそろ終わりに近づいてくる頃、日の出は7時近くになるんです。

こんな綺麗な日の出をイエローストーンやティトンで見たかったなぁ・・・・。
Yellowstone&GrandTeton-その1はコチラYellowstone&GrandTeton-その2はコチラYellowstone&GrandTeton-その3はコチラYellowstone&GrandTeton-その4はコチラYellowstone&GrandTeton-その5はコチラYellowstone&GrandTeton-その6はコチラYellowstone&GrandTeton-その7はコチラYellowstone&GrandTeton-その8はコチラYellowstone&GrandTeton-その9はこれ。
9/17(日)、3年ぶりのPleasanton。しばらく来ていないと、楽しみにしていたPhoの店がなくなっていたり、とときの変化を感じたその翌日、今日朝8時にとなりのカフェにて待ち合わせ。こんなカフェも以前にはなかったんだよね。

お会いしたのは、スカイダイビング時代にお世話になった春声さん。初めてあったのが2003年だからもう14年になるけれど、その頃からぜんぜん変わらない。こっちは随分変わっちゃったんだけどね(苦笑)。
Heywardでカフェを営んでいるので、いつもは午前中にお店に遊びに行くのだが、この日は日曜日でお休みだったので、近場のカフェで待ち合わせとなったわけ。相棒もトルコの選手権の時からの馴染みで、お互い3年ぶりとあってつい話が弾んでしまい、じゃまた、と別れたのは昼前だった。
そのあと、BARTでサンフランシスコ市内へ。
Embacaderoでのマーケットが楽しみの一つだったけど、店は一件も出ていなかった。3年の間に終わっちゃったのかなぁ、と思ったが、もしかしたら時期が遅かっただけ、かも。

お目当てのナッツたっぷりの板チョコと生のナッツが買えないのか、とがっくりきたけど、なんのなんの、建物の中にお店を出していたのでラッキー。3年前は店は構えていなかったんだけどね。
これは路上に出ていた店の一つでクォーターをいろんなデザインに細工してペンダントにしているお店。どうやら本物の$25コインを使っているようだけれど、こんなの日本では御法度。まぁこちらではペニーを楕円状に潰して刻印するマシンが観光地には必ずあるくらいだからね。

慌ただしいサンフランシスコ巡りだったけど、夕方には宿に戻って、そして懐かしい元同僚の家を訪れた。最初に遊びに行った時にはよちよち歩きの赤ん坊だった二人の子供も、もう13歳と11歳。上のお姉ちゃんは相棒の背を追い抜いていてびっくり。
顔を合わせるのも3年ぶり、今は別の形で関係の深い業界にいるけれど、やっぱり昔話に花が咲くのはごく自然の流れ。つい時間を忘れて話し込んでしまい、気がつけば時計の針は12時を回っていた。
翌日は11:30過ぎのフライト。しかし月曜日なので渋滞がどのくらいあるのやら・・・。
遅れたらシャレにならないので朝7時には出発することにした。まぁ2時間見ておけば十分だろうとは思うけど・・・。
一応、その予想はほぼ正解で、空港まで1時間45分を要した。土曜日だったら40分くらいしかかからないんだけどね。
そしてレンタカーを返す時に、「何か不都合はなかったかい?」って聞けれたので、待ってましたとばかり「このドアのきしみ音・・・」といってドアを開けて見せたら、えらい派手なジェスチャーでのけぞってくれた。「これ、いつからだ?」と聞くので、「いや、借りた時からこんな感じだったぞ」。「ふーん、そうか・・・」といいながら、マジックで窓ガラスになにやら書き込みをしていた。
「そうか・・・・」の時の係員の脳内は知る由もないが、なんとなく「最初っからこんな音してたのに、構わず乗ってたんかお前は・・・」と言っているような気がしてならないのは気のせいか^^;
楽しかった旅も帰国を残すのみ。
さて、次回はどうするか。
旅の計画を練るのは楽しいけれど、常に「ちゃんと夏休み取れるのかなぁ」というのが頭をよぎってしまうのは悲しいサガ。
さて、来年はどんな旅行記が書けるかな。
おわり。
このあと、いつもはフィッシャーマンズワーフ方面へぶらぶらと散歩がてら、ギラデリの本店まで行くのだが、夕方にはこちらで仕事をしていた時の同僚の家に遊びに行く予定があったため、カット。もう一つのお目当てのNorceFaceの店へ直行!
スポンサーサイト
- 2017/10/07(土) 17:58:04|
- 旅行(海外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0