下山してうちPでのんびり温泉と夕食とゆったりとした語らいのひとときを過ごして翌朝。
そう、穂高駅まで車を取りに行かねばならないのだ。平湯での待ち時間の多さに閉口し、うちPでの朝食を断念しての出発。

バスの待ち時間に撮影してみた。営業(?)しているみたいです。
表銀座縦走(中房~新穂高)-その7(オマケの安曇野)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その1に戻る [表銀座縦走(中房~新穂高)-その7(オマケの安曇野)]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2023/10/17(火) 17:25:27|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヒュッテ大槍での朝(9/26)、ほとんど期待せず、朝ご飯食べてのんびりしていたらどうも周りが紅く染まってきている様子。
慌ててカメラ持ち出して外に出てみたけど、もうピークは終わった後。山肌もほんのりとだがオレンジ色に染まってくれたらしい。

なんとかモノにできた朝焼けの中に浮かび上がる南アルプスと富士山。
ヒュッテ大槍 6:48 - 7:02 殺生ヒュッテ - 7:51 槍ヶ岳山荘 - 8:09 飛騨乗越分岐 - 9:15 千丈乗越 -
10:41 槍平小屋 11:14 - 12:21 滝谷避難小屋 - 13:36 白出沢 - あ14:57 新穂高
表銀座縦走(中房~新穂高)-その1(中房~大天荘)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その2(大天井岳での星空)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その3(大天荘~ヒュッテ大槍)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その4(槍ヶ岳)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その5(槍星景)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その6(飛騨乗越から右俣林道を下る)はこれ
[表銀座縦走(中房~新穂高)-その6(飛騨乗越から右俣林道を下る)]の続きを読む
- 2023/10/16(月) 20:21:42|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
縦走とは書いたもののたかだか2泊3日、入りと出の登山口が異なるだけの、夏休み山行です。
入りは中房温泉、大天荘/ヒュッテ大槍と泊り、新穂高温泉に降りてそこから中尾温泉うちPへ、という我が家にとっては慣れ親しんだ場所を繋げたようなもの。とはいえ、自身は大天荘~新穂高温泉のルートは初歩き。ヒュッテ大槍での一泊も楽しみな山行なのであった。

トップ画像は、悩んだけど全ルートが一望できるこの1枚に決定。
表銀座縦走(中房~新穂高)-その1(中房~大天荘)はこれ
表銀座縦走(中房~新穂高)-その2(大天井岳での星空)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その3(大天荘~ヒュッテ大槍)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その4(槍ヶ岳)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その5(槍星景)はこちら表銀座縦走(中房~新穂高)-その6(飛騨乗越から右俣林道を下る)はこちら入りの中房温泉からのうちP泊り、これは確定のうえで、さて交通機関(車)をどうするか?
上高地に出て車を回収してからではうちP到着が遅すぎるので新穂高温泉に下りることで決定。
翌日の平湯~松本のバス便の数が少ないため、ここは非常に残念だったけど、うちPでの朝食を断念することに。
そんなわけで、穂高駅そばのPに車をおいてバスでの中房温泉行き、となったのであります。
06:07 登山口 - 08:52 合戦小屋 9:09 - 10:21 燕山荘 11:13 - 12:05 大下りの頭 - 14:20 大天荘
[表銀座縦走(中房~新穂高)-その1]の続きを読む
- 2023/10/09(月) 10:54:11|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0