fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその3(星空編)

この日(5/3未明)の月没が02:49で、日の出が04:48=天文薄明の始まりがおよそ一時間前だから、月没から一時間余りの短期勝負!
月明かりの残る星景色から撮り始めようと、山荘から外に出たのが2時半前。ところが月のある西側は分厚い雲が立ち込めていて、淡くなりつつある月の光を完全に遮っていた。空自体は雲の影響は受けないので月明かりによってまだ明るい状態だったが、地上はちょっと暗め。それでも天の川方向だけは雲もなく晴れ渡っていたので、それだけでも感謝せねばね。

02:56 NikkorAF-S24-120(24mm)/f4
20230502-101_0164-3.jpg
雲がひっきりなしに流れていてタイムラプスも作りたくなるほど。
でも薄明迄一時時間の勝負なので今回はお預け。

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその1はコチラ

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその2、はコチラ
西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその3(星空編)はこれ

[西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその3(星空編)]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2023/05/13(土) 13:59:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・・)ーその2

こんな時期に行くのはアホかエキスパートか、のどちらかです^^;
中途半端な残雪期が一番危険度大。

日の出間近で赤く染まる北東の空。
20230502-001_0289.jpg

山荘 5:38 - 6:07 丸山 - 7:04 独標 7:19 - 7:51 ピラミッドピーク - 8:33 チャンピオンピーク - 9:47 山頂 10:38 -
12:25 独標 12:37 - 13:37 山荘 14:13 - 15:12 山頂駅

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその1はコチラ

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその2、はコレ
西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・)ーその3(星空編)はコチラ

[西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・・)ーその2]の続きを読む
  1. 2023/05/12(金) 23:50:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・・)ーその1

例年GWの北アルプスと言えばまだまだ雪が多く、時によっては雪崩の危険も考慮しなければならない、というのが一般的だったけれど、今年に関しては極端に雪が少なく、残雪期というよりは初夏の様相に近いと言ってもいいくらい。樹林帯にはまだまだたっぷり残っているものの、稜線に出れば一見するともう雪は完全に無くなってしまったかのよう。

とはいえ、日陰の部分には中途半端に雪が残っていて、それがカチカチに凍っていたりするからタチが悪い。そう、こういう時期の方がずっと難易度が上がるのだ。→こんな時期は麓でのんびりして雪が無くなるまで待つのが賢明^^;

というわけで、季節の巡りが早くなるとともに山菜の到来を知らせる便りもきたことで、5/1~3で西穂・うちPの定番コースへ行ってきました。初日は山荘への移動だけじゃなまくら過ぎるとのことで、左俣林道を小池新道入り口までの散歩付き(往復14km)と相成りました。

20230501-001_0114.jpg

新穂高登山センター 7:21 - 8:59 小池新道入り口 9:30 - 11:20 深山荘P
ロープウェイ山頂駅 13:36 - 14:44 西穂山荘

西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・・)ーその2はこちら
西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・・)ーその3(星空編)はこちら

http://okbk2007.blog115.fc2.com/blog-entry-1380.html
[西穂高岳-2023GW(中途半端な残雪は・・・)ーその1]の続きを読む
  1. 2023/05/10(水) 21:15:50|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード