久しぶりのジャンプネタか!?^^;
雨予報でスクール生のキャンセルも多かったこの週末(6/11,12)、特に日曜日は途中エコー襲来で一時中断はあったものの、午前・午後ともに晴れ間の中でのジャンプと相成りました。
コーチコースのカメラ/エバリエータ、スクール無線などやりつつ、時間の空いた日曜日の午後、久しぶりにタンデムRW行ってきました。意外と好きなんですよね、タンデムRWって。機内で何も考えなくてもいい、ってのが一つ^^;、そして実はこっそりショートダイブの練習をしてみたり。
この日はもう一つ、それはかつてShootingStarでチームを組んでいたShoの雄姿を撮影すること。最近カメラジャンプからも遠ざかってしまったけど、かつてタンデムのカメラをやっていた頃、カメラをやっている自分の映像って意外にないんですよ。同じようなことをShoも感じていたようで、即答でOK頂き。

タンデムマスターがドローグを出したのを見届けてからExit、でこのタイミングで急ブレーキ。
かなり攻め込んで、ヤバイこれは・・・、ってところまで接近してからのブレーキだったけど、まぁ1mほど下に行ったくらいで収まったので一安心^^;
背後の沸き立つ雲がとてもいいアクセント。
*画像は全てビデオからの切り出しです。
[タンデムRW]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2022/06/14(火) 21:22:43|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月が終われば今年ももう半年、早いもんです。
まごまごしてたら5月は星撮ゼロ・・・・・・、なんという体たらく。
近場の田んぼも田植えが始まっており、地元での田んぼリフレクションの機会をまたも逃してしまいそうな今日この頃。
6/2(木)、いいあんばいに西の空が晴れ渡ってくれて、夕方から月齢2.6の細い月が薄明の中、徐々に輝きを増してくる中、はやる気持ちを抑えながら原付を自宅に向けて走らせて・・・・
どうにか7時過ぎからの撮影に間に合った。場所は、北側ベランダ、という超お手軽星景シリーズ^^;
1分インターバルで撮影。これは5分毎に比較明合成したもの。

とりあえずアップ優先で今日はこの1枚のみ。
単純に比較明合成するだけだと地球照部分が一部欠けちゃったりするみたいで、よくみるとちょっと変な具合。
それぞれはもっと地球照がきっちりと写っているんだけど、そのあたりの検証はまた後日に。
- 2022/06/02(木) 22:11:51|
- 天体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0