所属するSNSの星景写真部の展示会が開催中。

星空のある風景写真展
協力:Facebook星景写真部
日時:2022年3月26日(土) ~ 5月15日(日)
9:00~17:00(月曜日休館・祝日除)
場所:さいたま市青少年宇宙科学館1階企画展示室
埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-45
TEL:048-881-1515

A1サイズのプリントなので迫力満点。
[写真展]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2022/03/27(日) 20:40:41|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
二週間前のネタですが^^;
耐空検査明けの3/6のジャンプ、風強く3wayでエントリーしていたうちAライのジャンパーがホールドして2wayに。
お相手は6年前にリフレッシュを担当したKeyちゃん、いやぁホントに上手になりましたね。
Exit直後にお先にピースサイン。聞けばKeyちゃんもピースサイン出しながらおっかてやろう、と思っていたらしい。
が、先手を打たれて泡食ったのか、このあとくるっと一回りしてました^^

ジャンプ後にはピースサイン出しながらのExitについてフローターと追っかけと両方での注意点のディブリーフとか^^
小ネタではまだまだ負けませんよぉ^^
- 2022/03/23(水) 21:48:50|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遡ること3週間、撮影は2/12の未明のこと、でありました^^;
少しでも早く撮っておきたい、との思いも空回りすること数回、ようやくここでの夏銀河到来の一枚を収めることが出来たのでした。ちょっと水平線あたりのかすみが強かったのが残念だったけど、3月上旬にまた機会あるし、その時こそ・・・、なんて思っていたらもうその時期来ちゃってるし^^;
05:11、24-120,f4・10秒,ISO3200

フォトで見た時よりここに貼り付けたら少し青みが強いような・・・、はて?
[2022年夏銀河のお目見え]の続きを読む
- 2022/03/04(金) 22:07:46|
- 天体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今ならまだ樹々にも雪たっぷりの北横が楽しめるはず!
とのことで、週中の祝日2/23に北横岳日帰りで行ってきた。
道中はノーチェーンでもPまで来れたね、というくらい雪が減っていたけれど、ぐっと冷え込んだ日が多かったせいか、山の斜面は白さを保ったままでいてくれたのが嬉しい。日帰りなもんで狙いが外れると・・・、ね。

自宅発4:50-8:00P着
登山口8:36 - 9:09ゲレンデ横断 - 10:18山麓駅10:43 - 11:27北横岳ヒュッテ11:30 - 11:45山頂11:51 - 11:57北横岳ヒュッテ12:53 - 13:21 山麓駅 - 休憩13:45 - 14:09ゲレンデ横断 - 14:30登山口
[北横岳2022]の続きを読む
- 2022/03/01(火) 00:26:24|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0