fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

ふたご座流星群2021

これだけは年内に書き上げておかないとね^^;

12/13、出撃は夜半から、と決めていたので日中はいつも通り仕事を済ませ、夕飯済ませてしばしソファで仮眠。
11時過ぎに起きだしていざ出発。この日は結局いつもの三ツ石海岸に。360度見渡せる箱根山中のあるところも視野に入れていたんだけど、目的地まで車で行けないので下見必須の場所。が、その下見も満足に出来なかったのでココに落ち着いたというわけ。
薄明迄粘ろうかと思ったけど3時半頃に雲がたちこめてきてしまい撤収。結局3時間弱の撮影でした。

撮影は結局1時~3時半頃まで。他の人のアップされたものをみると、0時過ぎとか4時頃にかなり大きな火球クラスが流れたとか。どちらも時間外でしたねぇ・・・・
20211213-001_0278-0115.jpg

01:15、とりあえず冬の主役たちを。
わかっちゃいたけど、この時刻だと三ツ石とオリオンって方角が合わないのです・・・・・。
[ふたご座流星群2021]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2021/12/26(日) 16:31:17|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりのトンネル

いつ以来だ??
と思いきや、去年の10/25以来のトンネル!

12/10:100秒x18本
12/11:120秒x12本
えらい筋肉痛に襲われたけど、それ以上に肩にきたなぁ・・・、いかん、こんなことでは。

これはその中の爆笑ワンシーンを切り出したもの。
入り口に足がかかって吸い込まれた。誰だ、オレの足を引っ張るやつは!?^^

2月の大会、楽しみです。


  1. 2021/12/16(木) 21:26:15|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

霞ヶ浦で長時間露光

12/10(金)の晩。
この日の夕方にトンネル4wayの練習後、霞ヶ浦で星撮りしてきた。週初めの予定では翌12(土)はジャンプだったけど飛行機の都合でジャンプは中止に。でその晩にもトンネル練習があったので、ならば、と思い立って少し遠征してみた。
当初、大洗での撮影を考えていたんだけど、皆が撮るような所だしなぁ、と思い直して場所変更。

到着したのが21時前で、周辺はまだ外灯が煌々とあたりを照らしていた。これ消えてくれねぇかなぁ・・・、と思いつつ撮影開始。
外灯がかなり強いのとすぐ傍が道路なので時折車のライトも参戦^^; なのでここではインターバル撮影のみでさくっと足慣らし。
20211210-001_0067-4.jpg
ちょっとおしゃれな感じの風車があったりして。

[霞ヶ浦で長時間露光]の続きを読む
  1. 2021/12/15(水) 20:50:52|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長時間露光で冬ダイヤ

12/4(土)、キャラバンの修理で週末のジャンプが無くなったので・・・。

実家の手伝いの折、色づいた見事な銀杏の木があるのを発見。思いのほか撮影のチャンスが巡ってきたので20時過ぎに出撃。
案の定、強烈な外灯がすぐ傍に・・・・^^;
仕方がないので周囲を歩いて、少しでも外灯の影響が少なそうなところでオリオンや冬の大三角形を撮影。
この日は長時間露光がメインテーマ。とはいえ所詮街中星景なのでせいぜい10分がいいところかな、と。

20211204-203_0007-4.jpg
22:24頃、600秒
AF-S Nikkor 24-120 F18, ISO200
実はこれ、現像ソフトで露光をプラスに補正したもの。
F18ってのはさすがにビビりすぎたようで^^;
この設定なら倍の20分でも大丈夫だったかも。

銀杏の木の手前にある外灯、22時頃にフッと消えた時にはびっくり。
私有地に近いところとはいえ一応は大きな道路沿いだから消えることはないかな、と諦めていた。
丁度帰り支度をしていたけれど、慌てて機材をもう一度引っ張り出して再撮影開始~
[長時間露光で冬ダイヤ]の続きを読む
  1. 2021/12/05(日) 21:38:30|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初冬の湘南平からオリオンの出を・・・

強風でジャンプが午前中でオシマイ。
となれば+プランB始動! といっても、夕暮れから。オリオンの出を狙って湘南平へ行ってきた。
18時半頃からリゲル/ベテルギウスが水平線から顔を出し始めて・・・、くらいだったので、18時過ぎに自宅出発、一枚目のシャッターを押したのは18:35でした。時間的にはばっちりだったけど、ここ湘南平からだとオリオンが出る方向は東南東=陸地の上なんですよね・・・。いつもの三ツ石海岸なら水平線上からのご登場なんだけど。

おまけに水平線(地平線)あたりは雲が出ていて、撮影中時折稲妻が光っているのが目に入ったくらい。
こりゃ、三ツ石でリベンジせよ、とのお達しなのかな??

というわけで、今回はSeriusCompやSequatorで比較明合成を中心に遊んでみた。

カシオペアを入れた15分間の様子。
20211127-101-9552-9641.jpg
テレビ塔の左側にはベガとデネブがそろい踏み。縦置き&24-120mmなのでぎりぎり収まっただけ。
[初冬の湘南平からオリオンの出を・・・]の続きを読む
  1. 2021/12/01(水) 21:51:53|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード