fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

また来シーズンに(大天井岳)-その3(星空編)

タイトル、場所は大天井岳じゃないんだけどまぁご愛敬で^^

時刻は01:00過ぎ。相方の方が先に起きたようで「星見えてるよ!」の声に飛び跳ねるように起きだした(苦笑)。
そう、夕食後からは濃いガスに包まれてこの晩の撮影が危ぶまれていたのだ。

イルカとおおいぬと、01:31
20211115-301_9058-9.jpg

また来シーズンに(大天井岳)-その1はこちら
また来シーズンに(大天井岳)-その2(真っ赤な夜明け)はコレ
また来シーズンに(大天井岳)-その3(星空編)はこちら
[また来シーズンに(大天井岳)-その3(星空編)]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2021/11/28(日) 21:15:20|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上空はまだ

11/20,21と久しぶりの週末土日DZ^^;
未だ上空はマイナス8℃とこの時期にしては暖かい!
こんな日が続くとマイナス15を下回ったら・・・なんて考えてしまう今日この頃^^

土曜日はスクールジャンプが終わった後、サンセットでハイブリッド。
4wayベースに4人がそれぞれキャットでついて、ベースの4人で作るスターの間にスタンドアップで、というもの。
20211120-001.jpg
exit直後、夕陽を浴びた雲が美しい!
(4wayベース向こう側の白ヘルメットがワタクシ)、CameraBy Leeさん

[上空はまだ]の続きを読む
  1. 2021/11/22(月) 20:46:09|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

また来シーズンに(大天井岳)-その2

未明の星撮影を堪能出来たのは何よりの収穫だったけど、今シーズン最初の極寒での撮影を舐めていたのか慣れていなかったのか、小屋に戻って布団に潜り込んでも体が冷え切っていて全く眠れず^^; いやぁ、参った参った・・・・。

雲一つない晴天の中での星撮影だったので、日の出のころの槍・穂高稜線の染まり具合を楽しみにしていたけれど、朝食時刻(5:40)の頃には一面ガスに覆われてしまい、すっかりこりゃ駄目だ・・・の雰囲気だったけど。

山の天気は変わりやすいとはよくいったもので、わずかな期待をもってカメラを担いで外で日の出を待っていたのでした。
20211115-002_9283.jpg
06:23の様子。
ガスに覆われたおかげであたり一帯がオレンジ一色の世界に!

燕山荘 8:25
合戦小屋 9:13 9:20
富士見ベンチ 9:38
第三ベンチ 9:56 10:08 
第二ベンチ 10:28
第一ベンチ 10:46
登山口 11:12

また来シーズンに(大天井岳)-その1はこちら
また来シーズンに(大天井岳)-その2(真っ赤な夜明け)はコレ
また来シーズンに(大天井岳)-その3(星空編)はこちら
[また来シーズンに(大天井岳)-その2]の続きを読む
  1. 2021/11/18(木) 20:48:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

また来シーズンに(大天井岳)-その1

11月アタマ(今年は10月末)の大天井(大天荘)行きが叶わなかったので11/14,15で燕山荘一泊で行ってきました。
名残を惜しむかのように大下りの頭まで出かけて、今シーズンのお別れをしてきたというわけ。

20211114-010_9034.jpg
蛙岩先から眺める大天井岳・槍ヶ岳方面

と書いたけど、蛙岩から先はトレースもなく、燕山荘到着も11時を過ぎていたためそこで断念。
「蛙岩コーヒー」を頂いて引き返してきました。
上の写真で見る通り登山道ははっきりと分かるけれど、ハイマツの脇は意外に雪が深い所も多く、ラッセルすると予想以上に時間がかかるので熟慮(もしなかったけど)の末、風をよけながらこの眺めを楽しんできました。

いつもの通り中房温泉のPで車中泊。出発も6時過ぎと遅かったけど、それ以上に歩くペース遅くって・・・。
燕山荘まで5時間以上かかったのはいつ以来だろ?^^;

登山口 6:15
第一ベンチ 6:57
第二ベンチ 7:32
第三ベンチ 8:06
富士見ベンチ 8:53
合戦小屋 9:36 9:58
燕山荘 11:34 12:08 
蛙岩 13:00 13:35
燕山荘 14:23

また来シーズンに(大天井岳)-その1はコレ
また来シーズンに(大天井岳)-その2(真っ赤な夜明け)はこちら
また来シーズンに(大天井岳)-その3(星空編)はこちら

余談ですが、燕山荘が今年100周年を迎えた。そのお祝いでグループの山荘の宿泊者には、100周年記念のバンダナがプレゼントされている。色は赤、青、茶の三種類あるけれど宿泊者はそれは選べないことになっている。100周年だから、というわけではないけど、今年3回目の宿泊で見事3種類全色ゲット、かぶることなく成就。
想像も出来ないくらいの多くの苦労があろうかと思うけれど、登山者の安全をいつも気にかけてくれる山小屋という存在に感謝。
[また来シーズンに(大天井岳)-その1]の続きを読む
  1. 2021/11/17(水) 22:32:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード