fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

月入りと日の出と

一つ前のエントリーのジャンプ当日の早朝(というより未明といった方が正しいか)。
近郊からのパール富士の撮影機会に恵まれたが、月入り時刻が3時半過ぎ。さすがにこのスケジュールで日中ジャンプはきついかも、とパールは挫折。それでも3時25分に目が覚めたのは!?

玄関先のベランダからみると月が見えているではないか!
20210425-101_5681.jpg
手持ちでピント合わせもあまいままなのでこんな程度ですが^^;

[月入りと日の出と]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2021/04/29(木) 14:31:45|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

記念ジャンプ

久しぶりのジャンプネタ^^;
自身も一か月ぶり。まぁ諸事情によりなかなか行くことが出来なかったけど、この日は予報は全くもってよくなかったけど、GPVや気象庁が頑張ってくれたおかげ(?)で終日飛ぶことが出来ました。スクール生も飛ぶことが出来て何より。

最終ロード、Kさんの500回記念ジャンプ。
メンバー構成の都合上、ジャンプマスターの役を仰せつかったため、Exitは最後尾から、の追っかけ。
とはいっても13人の最後尾なのでまぁ体慣らし程度のダイブでしかないけどね。
20210425-500-0001.jpg
Exitしてから自分が機外に出るまで2.59秒。18wayの時の最後尾からの時が4秒ちょっとだったことを考えれば、らくちんなもんでした^^

[記念ジャンプ]の続きを読む
  1. 2021/04/26(月) 18:43:50|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

季節の恵み

この季節だけの恵み。
20210410-AllStar_5679.jpg

何故コーヒー豆が?

好きなものテキトーに並べてこのブログのタイトルとしたけど、こうやって揃い踏み出来たのは初めて^^
1299個目のエントリーにして初の快挙^^

冷蔵庫の中には中尾温泉に泊まった時の土産物であるフキノトウもあったんだっけ。
これと入れ替えてもいいかも。
  1. 2021/04/11(日) 20:28:52|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

残雪末期の北横岳

首都圏の緊急事態宣言により山行きも自粛せざるを得なかったこの冬。
雪景色が最大の楽しみでもある北横岳へも今冬は自粛せざるを得なかった。
ようやく宣言が解けたとはいえ、まだまだ油断を許さない状況を鑑みて一泊での山行きを断念。これが初めての日帰りというのも意外といえば意外かも。

本当はもう一週間前に予定したけど天候不順もあって延期したけれど、週末に悪天候に見舞われるというあいにくの周期にぶち当たってしまいトホホ・・・・。で、すっかり忘れていたのが4月の第一土日を最後に北横岳ロープウェイは点検のため休業に入るという事実。よってこの日(4/4)に宿泊というのはかなり困難な状況だったわけで^^;

勝負は午前中、ということで、日帰りで往復したあとは中尾温泉の定宿にでかけるプランで決行とあいなった。夕食の時間を考えると午後二時にはここを出発しなければならないため、今回は久しぶりにロープウェイを使うことにした。何年ぶりだろ、ここのロープウェイに乗るのは??

20210404-001_5639.jpg
↑ヒュッテから少し歩いた先の、良く写真を撮る定点ポイントにある木。
冬場はこの枝にたっぷりと雪がのっかって、見事な形を見せてくれる。

自宅発4:50 - 八ヶ岳PA発 6:50 - ピラタスP着 7:50
山頂駅発 9:13 - ヒュッテ着 9:56 - 山頂  10:10
ヒュッテ発 11:45 - 12:14 山頂駅 12:18 - ゲレンデ横断 12:53 - 13:18 P着

ピラタスP発 13:50 - 松本IC 14:50 - 平湯BT 15:50 - うちP  16:25

登りもロープウェイを使わないプランもあったけど、それだと自宅を3時過ぎに出発しないといけないので、今回は却下^^
ちなみに下りの最速は雪がたっぷりあった時の約50分。だいぶ違うんだなぁ、と実感した次第です。
[残雪末期の北横岳]の続きを読む
  1. 2021/04/09(金) 20:49:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

花水川沿いで最後の桜と

「原チャリで行くお手軽星景ーその7」
これを逃すとまた来年になってしまいそうなので、雲が広がる前になんとか撮れた花水川沿いの桜と。湘南平ばかりでは能がないのでね^^。本当は月が上がってくるのを待ちたかったけど、雲も広がってきそうなのでその前に。
撮影は4/3(金)。

西側の方が樹齢が長い木々が多いせいか、あちら側は外灯多し。それに対してこちら側(東側)は外灯なし、だったので、意外と暗くていい感じで撮れた。
20210403-001_5425.jpg

こちらは20mm相当で撮ったもの。
対岸の外灯がなければもっと焦点距離を長くして、オリオンを大きくしてもよかったんだけどね。

[花水川沿いで最後の桜と]の続きを読む
  1. 2021/04/08(木) 21:06:10|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜満開の湘南平で星景写真

「原チャリで行くお手軽星景ーその6」は定番の湘南平。
桜満開の時期と満月期が旨く重なってくれた。とはいえ、満月の灯りだけでここの桜と星を撮るのは実質不可能なんだけど^^;
それでも、うまく場所を選べば、月明かりに照らされた自然な色の桜がうまく写せるはず。

最大の敵は外灯でもなく、それは自身のずぼらさとでも言おうか。「撮れるかな?」と少しでも思った時に家を出る根性がないとモノには出来ないわけで、この日(3/29)の出撃も、そろそろ桜も十分な頃かなと思ってから多分3回目くらいかと(汗)。かすむ夜空に一抹の不安はあったものの、天の川は無理でも北斗七星なら問題なし!という位の空模様に恵まれたのでした。

まずは定位置からの撮影。いつもの通りここは比較明合成。
22:50~23:27までの148枚を比較明合成。
20210329-001_5120-5267.jpg
枚数がハンパなのには訳がある。実はこのセットは22:27から撮り始めて45分間の撮影で終えるはずだった。が、・・・・
[桜満開の湘南平で星景写真]の続きを読む
  1. 2021/04/01(木) 01:04:18|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード