3月の上高地以来の山行き・・・・。
膝の具合がいちいちだったこともあってずっと山歩きは自粛していたけど、甘やかしすぎるのもよくないので標高差の少ない所を選んで久しぶりの出撃。湖畔でのテント泊も目玉の一つだけど、池面に写る星撮影が一番の目的、といってもいい今回の山行。

紅葉の進み具合はまだまだといった感じ。ただこの後の冷え込みで一気に進んだようで・・・。
昼前にはこんな青空に恵まれて気持ちのいい山歩きになったけれど、麦草峠の駐車場に着いた頃は小雨がぱらつく空模様。もともとの計画では、軽身で白駒池からにゅうまで足を延ばして高見石小屋を経由して麦草峠に戻ってきて、そのあと装備一式をもって白駒池へ、というものだったけれど、この天気のおかげで車内でまったりと雨をやり過ごしていたら出発は11時前^^;。そんなわけで散歩コースも大幅短縮。それでもこの日は16000歩あまり歩くことが出来た。膝の具合も張りはあるもののまぁ想定内。足慣らしとしては無難な再スタートを切れたかな、と。
9/28(月)
自宅発4:06 - 7:09 麦草峠P
麦草峠P 10:40 - 11:20 白駒山荘前 - 12:03 高見石小屋 12:54 - 13:09 丸山 - 13:57 麦草峠P
麦草峠P 14:22 - 15:01 青苔荘(テント泊)
9/29(火)
青苔荘テン場 8:58 - 9:40 白駒湿原 - 10:15 白駒山荘 10:23 - 11:09 麦草峠P
ちなみに雨がやんできて日差しが現れてきたころ合いを見計らって車から出てきたと思しき登山者他にもちらほら。同じように考えてた人、結構いたのには苦笑。
星空編はこちら [白駒池テント泊ーその1]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2020/10/04(日) 13:08:24|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0