fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

カメラカバー

ファスナーがガタガタになったユニクロダウンでカメラカバーを作ってみた。

20200331-003.jpg

三脚固定での撮影時などにちょっとカメラに被せて使おうかと。

[カメラカバー]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2020/03/31(火) 21:53:22|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上空は既に春

地上ももちろん春の気配真っ盛りなんだけど、上空が春、っていったい何をもって?
自分の感覚としては、ジャンプスーツの下に短パンのみでジャンプするようになったら、かなぁ。
二週間前はスパッツ履いていたのが、この日は短パンで全く問題なし、上空も春到来です^^

この三連休、土日の二日間のみの参戦だったけど、日曜日の風の気まぐれさにはいやぁ参った・・・。
春先のこの時期は風が安定しないことが多いけれど、あれほどコロコロ変わるのは初かも。
200°/15ノット越えてしばしホールド。150°位になって平行になってきたね、と安心していたのも束の間、今度は100°からの12ktを超える風に。西でオープンしたジャンパー面くらっただろうなぁ。
と思いきや、少し風が冷たくなってきたとともに北風に。ジャンプランとカット位置をうまく調整してアウトもなく終えたとおもったら、最終ロードは30kt超でドライ。、

個人的には200°からの15kt(実際には20ktは吹いていたと思う)が一番面白かったかな。
単に風上キープしているだけなんだけど、初級者からみると「なんであんなに簡単そうにやってるんだろ?」って思われたみたい。
基本的な事を、いつもとちょっと違う位置でも出来ること、これが大事。あとは沢山経験を積むのみ^^

土曜日、リフレッシュでのRWを終えてからのFunjump、エクスペリエンスでの6way。やっぱり面白いなぁ、楽しいなぁ。
20200321-001.jpg
Exit直後、ヒルからのRドーナツへの移行。
うまくヒルに乗ってソロで待機、最高に気持ちのいい瞬間。
video by K、Hrok(ありがとう!)

[上空は既に春]の続きを読む
  1. 2020/03/23(月) 20:29:52|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上高地散策と・・

上高地散策はどちらかというとオマケ。
でも午前中晴れ間に恵まれてラッキー! 二日前まではほぼ雪予報だったので。
20200315-02.jpg
10頃の大正池からの穂高。この時刻はまだ稜線くっきり。

本命は、うちP泊り^^
例年なら雪の独標あたりまで駆け足で往復してから、というパターンだけれど、何せ膝の具合がこんなんですし^^;
のんびりと上高地散歩したからの訪問と相成りました。

自宅発 3:48 - 平湯BT 7:42

釜T 9:05 - 大正 9:55 - 10:55 河童橋 12:16 - 12:53 帝国ホテル先 - 13:03 ウエストン碑  -
13:50 大正池 14:11 - 釜T 14:55
[上高地散策と・・]の続きを読む
  1. 2020/03/16(月) 19:29:53|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

耐空あけ

耐空試験中の期間の一か月の休みがあけてジャンプ再開!
どんよりとした曇り空が広がってましたが、徐々に切れ始めてスクール生も飛べるコンディションに。

20200307-01.jpg
スクール生のプルを見送って間もなく自身もプル・・・。

15時のロードでは上層(20,000フィート以上)の雲も取れてきて日が差し込み、周囲の雲を照らしてそれはもう美しい光景。

翌8(日)、予報がやや外れて7時頃からもう降り始め・・・・、あえなく中止。
20200308-01.jpg
雨ポツポツ落ちてきているので、DZに行く前にちょっと寄り道。
荒川土手の菜の花もすでに満開。
やっぱり例年より暖かいんだなぁ、と。
ノビルも丁度良い頃合いに育ってきてるし^^


時間があったので、帰路、白鳥の飛来地として有名な所へ寄ってみた。
[耐空あけ]の続きを読む
  1. 2020/03/08(日) 13:56:20|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北横岳2020-その3(三岳)

2/24(月)、未明の星撮影を終えて1時間もしないうちに今度は日の出。
山での最後のミッションに向けてもうひと踏ん張り^^

20200224-001.jpg
6:04、日の出およそ15分前。

右側の少し垂れ下がった枝、今年はやっぱり雪の付き方が少ないです。

北横岳2020-その1はこちら。
北横岳2020-その2(星空編)はこちら。
北横岳2020-その3(三岳編)はこれ。

ヒュッテ発 8:23 - 三ツ岳第Ⅲ峰 8:54 - Ⅱ峰 9:11 - 9:23 Ⅰ峰 9:30 - 10:02 雨池山 - 10:15 縞枯山分岐 -
10:35 山頂駅 11:20 - 11:47 ゲレンデ横断 - 駐車場 12:04

[北横岳2020-その3(三岳)]の続きを読む
  1. 2020/03/02(月) 00:01:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

北横岳2020-その2(星空編)

21時過ぎからの山頂直下、未明の4時過ぎからの撮影の2編です。
未明の撮影、起きたのが4時半・・・、ちと遅かったな。

20200223-026-1428.jpg
04:54

もうあと1時間前から撮影していれば良かったなぁ。

撮影は全て AF-S NIKKOR 24-120、プロソフトンA使用、特に断りの無い限り全て1枚撮りでLLで現像。
全てクリックで拡大表示します。

北横岳2020-その1はこちら。
北横岳2020-その2(星空編)はこれ
北横岳2020-その3(三岳編)はこちら。



[北横岳2020-その2(星空編)]の続きを読む
  1. 2020/03/01(日) 01:12:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード