吹雪の後の好天に恵まれた令和初の北横岳。
雪を纏った樹々と相まって、満天の星空にも恵まれて、それはもう忙しい(?)山行でした^^

傾く西日に照らされる樹々と八ヶ岳
「雪が少ない」、今年はどこの山域もこんな話ばかり。例外なのは北アルプスでも冬でも営業している小屋がある山域くらいで、ここ八ヶ岳周辺は本当に少雪。毎年、雪山と厳しい寒さを楽しみに来ている北横岳だけど、今年は星空だけかなぁ、と思っていた。
が、前日の土曜日は猛吹雪だったそうで、思いもかけぬ直前の降雪とあって期待度もうなぎのぼり。
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場から出発したとき、意外にも登山道が多くの雪で埋もれているし、見上げる山々の斜面も意外に白く染まっている様に思わずニンマリ。
とまぁ、ここまではよかったんだけれど、何せ去年11月初の大天井以来の山行き。膝の具合もさることながら、久しぶりの”足攣り”の猛攻を受けた山行きとなったのであります(苦笑)。
それでも、ヒュッテに立ち寄ってから一旦山頂へ行き、陽が沈む前に再び山頂へ行き撮影。夕食後に再び山頂で星撮影、そして未明からは春の天の川撮影、と久しぶりの「フルコース」を堪能できたのであります。
2/23(日)
山麓登山口 9:25 - 10:01 ゲレンデ横断 - 11:12 山頂駅 11:52 - 12:14 坪庭分岐 - 13:13 三岳分岐 - 13:21 ヒュッテ(泊)
北横岳2020-その1はこれ。
北横岳2020-その2(星空編)はこちら。北横岳2020-その3(三岳編)はこちら。 [北横岳2020-その1]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2020/02/28(金) 23:33:22|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「相模湾 サソリで釣れたか 天の川」
2020/2/4の午前4時過ぎ。
水平線ちかくに横たわる天の川を、ようやく平塚海岸で釣り上げることができた^^

05:09
大仰なタイトルですけど、これが”湘南海岸”ではなく”相模湾”となると、ぐっとハードルが下がるんです。
三浦半島や西側の伊豆半島は言うに及ばず、真鶴などの隠れたスポットもあったりして、結構な”名所”が多い。
いつも通り写真はクリックすると拡大表示します。
[「湘南海岸で天の川撮影」プロジェクト]の続きを読む
- 2020/02/05(水) 20:47:14|
- 天体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0