明日もDZはあるけれど、所用で欠席。
なので、本日が耐空検査前の最後のジャンプ日。
午前中はこんな感じで薄い雲だったけれど、徐々に広がり出してファーストジャンプのスクール生は無念・・・・。
今日習ったことをしっかり復習して覚えておいて下さいね。耐空検査明けの3月、楽しみにしてますよ!
4wayでフリーのExit。で、もちろんベース役。後からexitしたあと二人を見上げて・・・・。

-15℃って言われたけど思ったほどじゃなかったのは気のせいか・・・。
MKN、カメラありがとう!
では3月までジャンプネタはしばらくおやすみということで。
スポンサーサイト
- 2020/01/25(土) 23:41:43|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1/21未明、明け方に三日月と火星の大接近。
ならばその前に西に傾いたオリオン・冬のダイヤモンドを富士山と共に、なんてことを考えて出撃。
自宅を出たのは午前2時過ぎ。

02:52
試し撮りしていてもシリウスやプロキオンは見えるのにオリオンは??
あー、既に半分西の空に沈みかけてるじゃん!!
出撃が1時間遅かったようで^^;
それでも、28-120のレンズで冬のダイヤモンドもどうにか入ることがわかって一安心。
西の空は低い所に雲が立ち込めていて、富士山とのコラボはならず。
*このエントリー内の写真は全てクリックで拡大表示します。
[月と火星の大接近]の続きを読む
- 2020/01/24(金) 20:40:19|
- 星空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりのカレンダー作成。
ジャンプは大幅なネタ不足、山はネタ集めには苦労しないけど山行きそのものが少なかったし。
じゃあ星撮り編が十分かというとそうでもないんだけどね(苦笑)
[カレンダー2020星]の続きを読む
- 2020/01/11(土) 14:01:34|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和2年/2020年最初のエントリーはこれ。
ひと眠りしたあと、時計の針が0時を回る前に自宅を出発。
場所は11か月ぶりとなる三ツ石海岸へ。
ちょっと位置関係を勘違いしていて、”三ツ石の向こうに輝く冬のダイヤモンドを射抜く流星群”をイメージしてたんだけど、よくよく考えたら、半島って南向きではなく東南寄りなわけで、方角的には冬のダイヤモンドが湯河原の街中の向こうに位置してしまう・・・。そんなわけで、海岸に降りずに途中の石段の踊り場付近で妥協しての撮影となった。ホンネを言えば降りるのが面倒くさくなっただけ^^;
で、カメラをセッティングしていたら大きなヤツがシリウスとプロキオンの間をシュッ!
まぁ、流星撮影の「あるある」ですな。
そのあとはダイヤモンド方向は一向に姿を見せてくれず・・・・。

D750。これには流星は写ってませんって。
このエントリー内の画像は全てクリックで拡大表示します。
この日の”星果”(「釣果」に倣って^^)は、
・目視:大4個、小3~5個
・写真に捉えた:2個
[しぶんぎ座流星群2020]の続きを読む
- 2020/01/07(火) 22:02:18|
- 天体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0