fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

18年ぶり!?のスプラッシュ

天候のせいもあるけれど、なかなか巡り合わせが・・・
先週はせっかくの青空でチームジャンプ!と思いきや強風の洗礼でR1をこなしたのみ。
ようやくこの週末、土日をDZでおもいきやこの天気・・・。

それでも今日は予報通り雨があがったあと青空も見えてきてなんとかジャンプ開催。
が、ランディングエリアはほぼ80%水たまり。

こんな日はコレしかないね、とばかりにスプラッシュ大会。
派手に水しぶきをあげたのはスタッフばっかり^^; 数少ないファンジャンパー達はなんとか水たまりを避けてランディングしてましたけどね。



こんな風に水切りをやったのは2001年以来かもなぁ・・。
その頃の映像、またこっちにもアップします。
スポンサーサイト



  1. 2019/11/24(日) 20:55:59|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冠雪の大天井岳ー星空編

夕暮れ後の天の川、未明のダイヤモンド。天気がいいのは嬉しいんだけど寝る時間がない・・・・。
平地ならまだしも山の上だと無理は禁物だし、さぁどうしよう・・・・

夏の大三角形と天の川
DSC_6591-1.jpg
これは午後8時過ぎ、また月齢7の半月が煌々と輝いている時刻。あと3時間もすれば西の空に沈むのはわかっていたんだけど、その時刻に晴れている保証はない!と自身を納得させて(^^;)、小屋締め前の最後の晩に盛り上がっているところを抜け出して撮影。

今回の写真は、特に断りのない限り、Nikor24-120、F4、ソフトフィルタ使用(プロソフトンA)、ISO感度2000、露光時間は10~15秒です。全て1枚撮り。

冠雪の大天井岳ーその1はこちら
冠雪の大天井岳ーその2はこちら [冠雪の大天井岳ー星空編]の続きを読む
  1. 2019/11/12(火) 20:59:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

冠雪の大天井岳ーその2

翌5日も抜けるような青空が広がる絶好のコンディション。
小屋締めの最終日(連休)に天気が良かったのは何より、とのこと。
それにしても、連休の度に台風だ前線だ、と天候に恵まれなかったこの秋、「終わりよければ・・、で済ませるなぁ!」と一言いいたくなるような青空です。

20191105-000.jpg
大天荘前からの日の出の様子。

大天荘 8:01
喜作レリーフ像 8:26
大下りの頭 9:41
燕山荘 10:31 10:50
合戦小屋  11:21 11:27
富士見ベンチ 11:43
第三ベンチ  12:03
第二ベンチ  12:21
第一ベンチ  12:38
中房登山口 13:02

冠雪の大天井岳ーその1はこちら
冠雪の大天井岳ー星空編はこちら
[冠雪の大天井岳ーその2]の続きを読む
  1. 2019/11/11(月) 21:12:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

冠雪の大天井岳ーその1

大天荘の小屋締めに合わせて中房温泉から大天井岳に行ってきました。
もっとも相方の「芋煮旨いよ~」に誘われて、ですけど^^;

槍:穂高連峰の日の入り(小屋前から)。
20191104-000.jpg

10月の西穂行きから帰宅後の翌日にいきなり左膝痛。鍋割に水歩荷トレーニングに行ったときに頑張りすぎて23kg背負った後に襲われた膝痛と同じ症状・・・。二週間たって普通に戻ったけれど再発が怖くて登山口からダブルストック。なにかとかばいながらの11kmあまりの山歩き、宿着いてからまぁいろんなところが攣りました(苦笑)。

自宅発 16:30、中房登山口P着 20:20(車中泊)
登山口    5:20
第一ベンチ 5:50
第二ベンチ 6:26
第三ベンチ 6:56
富士見ベンチ 7:30
合戦小屋  8:02 8:25
燕山荘 9:29 10:14
大下りの頭 11:07
喜作レリーフ像 12:38
大天荘 13:26

冠雪の大天井岳ーその2はこちら
冠雪の大天井岳ー星空編はこちら
[冠雪の大天井岳ーその1]の続きを読む
  1. 2019/11/10(日) 21:41:24|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード