前日は雨。ロープウェイで山頂に向かう頃に上部で晴れ間が広がり始めて、翌日下山後の晩には初冠雪。
見事に合間を縫っての西穂行きでした。

10/20(日)
自宅発3:17、鍋平P7:50
山頂駅 9:10 - 西穂山荘着 10:15
山荘発 12:04 - 13:01 独標 13:19 - 14:04 山荘(テン泊)
10/21(月)
山荘発 5:28 - 6:33 独標 6:35 - 7:00 ピラミッドピーク 7:10 - 7:54 西穂高岳山頂 - P1 8:36 -
9:45 独標 9:56 - 10:38 山荘着(テント片付け等) 12:19 - 13:17 山頂駅
[合間の西穂高岳]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2019/10/27(日) 22:11:08|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第一幕「ロッキーの山々」、第二幕「赤土の大地」に続いて第三幕「人に逢う」の始まり。
SLCを定刻通りに(2時間遅れ)出発してSFOに到着。レンタカーを借りてこれまた慣れ親しんだ道を通って湾の東側のPleasantonに到着し定宿のBWにチェックイン。今晩はHayword在住のHさんと会食。

Hさんとはスカイダイビングの世界大会をきっかけに知り合ってもう18年になる。それよりも前から日本代表チームの世界大会に帯同してくれている。ある意味、世界のジャンパー仲間で最も有名な日本人スカイダイビング関係者の一人かもしれない(笑)。こちらに遊びに来た時には出来るだけ会う機会を作っている一人だ。
今夜はHさんの紹介でアフガニスタン料理を堪能。
肉の焼けた匂いがまた香ばしくて・・・・。
2019アメリカ旅行-その1(TwinSisters)はこちら2019アメリカ旅行-その2(Mt.Ida)はこちら2019アメリカ旅行-その3(Mt.Evans)はこちら2019アメリカ旅行-その4(一路ユタへ)はこちら2019アメリカ旅行-その5(Arches NP)はこちら2019アメリカ旅行-その6(月光下のArches NP)はこちら2019アメリカ旅行-その7(Arched NPからWendoverへ)はこちら。2019アメリカ旅行-その8(BonnevillFlats)はこちら。2019アメリカ旅行-その9(BayArea)はこれ。
2019アメリカ旅行-その10(おまけ)はこちら [2019America-その9(BayArea)]の続きを読む
- 2019/10/10(木) 23:05:23|
- 旅行(海外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
その8:白い大平原
「ボンネビル・ソルトフラッツ」と聞いてピンと来る方はまだ少ないと思う。かくいう自分も今回の旅の日程を決めているときにその名前をはっきりと覚えたくらい。名前は知らなかったけどそのイベントは知っている、という人は多いかもしれない。そのイベントは、自動車で最速のスピードを競う、というもの。いかにもアメリカらしいイベントで、普段乗っている自分の車で出る人もいれば(実はこれは一般のカテゴリ)、ロケットエンジンを積んだスーパーカー(以上!)のカテゴリもある。「あぁ、それなら聞いたことある」という人は結構いるはずだ。

近年はもしかしたら別のことで有名になってきているかもしれない。
ご覧の通り普段は一面塩の海、海というよりは大平原。時折雨が集中して降ることがあるらしいが、そんなときここは大海原に変身する。そしてもちろん水深なんてたかが数センチ~数十センチ程度なので風による揺らぎがとても少ない。となると、そう巨大な鏡になるわけだ。満天の夜空に写真を撮ると足元にも星空が広がるという、南米にある塩湖と同じ光景が見られるとも。
真っ白い大平原が広がっているだけで満天の星空には素敵な地上景になりそうなところです。
月明かりに照らされた様子も収めたかったんだけどね・・・・。
2019アメリカ旅行-その1(TwinSisters)はこちら2019アメリカ旅行-その2(Mt.Ida)はこちら2019アメリカ旅行-その3(Mt.Evans)はこちら2019アメリカ旅行-その4(一路ユタへ)はこちら2019アメリカ旅行-その5(Arches NP)はこちら2019アメリカ旅行-その6(月光下のArches NP)はこちら2019アメリカ旅行-その7(Arched NPからWendoverへ)はこちら。2019アメリカ旅行-その8(BonnevillFlats)はこれ。
2019アメリカ旅行-その9(BayArea)はこちら2019アメリカ旅行-その10(おまけ)はこちら [2019America-その8(BonnevillFlats)]の続きを読む
- 2019/10/07(月) 21:02:39|
- 旅行(海外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0