1/21朝。
雲一つない晴れ間が広がって、日の出観察には絶好のコンディション。
気温はマイナス13℃。小屋から少し降りたところから。クリックすると拡大表示します。

今回の山行で一番よく撮れたかな、と思う一枚。
星空撮影は撃沈したし^^;
ヒュッテ9:00 - 9:27 三ッ岳Ⅲ峰 - 9:38 Ⅱ峰 ー 9:47 Ⅰ峰 9:55 - 10:40 雨池峠 - 11:07 山頂駅
北横岳その1はコチラ [北横岳-その2]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2018/01/28(日) 11:35:03|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関東に大雪襲来の直前の土日に北横岳に行ってきた。
当初、日・月の予定だったけれど、月曜は荒れ模様の予報だったので繰り上げして土日にしたけれど、宿に電話を入れたのが金曜日^^; 最悪、夕食は自炊でもいっか、と覚悟したけれど大丈夫でした。
もし日月で行ってたら、帰宅が何時になっていたか・・・・。

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 10:13 - 12:05 山頂駅 12:38 - 坪庭 - 13:57 北横岳ヒュッテ(泊)
北横岳ーその2はコチラ [北横岳-その1]の続きを読む
- 2018/01/27(土) 22:52:03|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
諸般の事情から(^^;)先週は地上員、初飛びは今日になりましたとさ。
最強寒波第二弾ともいうべき猛烈な寒波の襲来で、この日はDZに到着時に車の外気温度計がー6℃。
上空はマイナス20℃超えは間違いないな、と思いきや甘かった、マイナス28.9℃!
火消し用のバケツの水もかなりの厚さの氷が張っていて、試しにひっくり返してみたらこんなになってた。

誰が生けたかこの松葉・・・。
[2018飛初め]の続きを読む
- 2018/01/13(土) 21:51:27|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年明けてまもなく見られるしぶんぎ座流星群。
満月、しかもスーパームーン直後とあって、眩しいのなんの。
その明るさに負けず劣らず輝いていた一等星軍にあっぱれ!

太陽か!と思うくらいの眩しい月。このあたりの星座を見るのに手をかざして月明かりを遮る、なんてことしたのは初めて!
リゲル、ベテルギウス、シリウス、プロキオン、ボルックス、カストル、カペラ、アルデバラン。
DXサイズながらも15mm対角魚眼でなんとか収まった。
写真は全てクリックで拡大表示出来ます。
[星撮始め]の続きを読む
- 2018/01/04(木) 19:43:34|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年あけましておめでとうございます。
澄みきった青空に富士山を眺めていると、さぁ今年も頑張るぞ、って気になってきますね(無理するな、という外野の声も多いんですが・・・)。

年明け恒例になってきた鍋割山、去年に引き続き相棒と妹との3人での初山行でした。
[2018年活動開始]の続きを読む
- 2018/01/03(水) 18:23:32|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2