久しぶりにスチールをつけてのカメラジャンプ。
機材テストを兼ねてたんだけど、4way面子快くOKしてくれました。
夕方、一雨あがったあとの東の空に大きな虹が出てましたね。

あ、これは地上から撮ったやつね。
空カメラはこちら。
[空カメラ]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2017/04/29(土) 21:46:37|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
はい、そこそこ飛んでます^^
日曜日、L3をクリアして益々楽しみなL4を迎えたスクール生。
が、170度方向からのAve9-Max17という風に見舞われてドライ。
もうひと組いたスクール(L2)のリザーブのイントラがフォローしてくれたので、そのメインのイントラと2way。
せっかくなので、ExitはL4で。
イントラがスチューデント役をやっているので上手なのは当たり前なんだけど、まさにお手本のようなExitを見せてくれたので載せてみた次第。
・せっかく「Prop」でプロペラ方向見てるから、カウント時も視線はそのままね。
・リラティブウインドウに正対してしっかりアーチ姿勢で風をうけましょ(笑顔のままで^^)
このあとは、普通のジャンジャンプなんで割愛。
ドライになったのは残念だけど、次回のジャンプまでにいいイメージを描いておいて下さいね。
あ、でもこんなに上手に出来なくても全く問題なし。ちゃんとイントラがサポートしてくれますから^^
ちなみにスチューデント役をやってくれた彼女は、数年前に僕がL4を担当したんだけれど、今、こうして同じイントラとして活躍してくれている。こういう楽しみ・喜びがあるからなかなか引退できないとか云々。
この日の〆はエクスペリエンスでの6way。
カメラがついてない時に限ってこんなにいいジャンプが出来る、という典型的な例^^;
久しぶりの6wayで気持ちよくジャンプ出来たなぁ。これでまた一週間頑張れる(笑)。
- 2017/04/16(日) 22:45:26|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早や4月。
今年は春の訪れが遅いのか、
上空は未だにマイナス15℃を下回っているし、土手のノビルの生育もやや遅め。
でも、こいつがにょきにょきと背を伸ばし始めると、いよいよきたかな、という感じがする。

そういえば、去年は石川県で掘りたての筍を頂いたなぁ。
今が旬、手を泥だらけにしても味わいたいものが身近にあるというのも嬉しいなぁ。
と、毎年セリやノビルの写真なので、ちょっと趣向を変えてみた。
- 2017/04/03(月) 21:29:14|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
4月なので「進級」の間違い?
いえ、新旧であってます。
同じナンバーの車が並んでる・・・

右が旧。
正確に言うと2代目になるけれど、2003年式の車にしては状態は良好。よく頑張ってくれました。
左が新。
ちょっと小ぶりだけれど、車中泊のスペースは確実に広がっているのがポイント。
次にこんなふうに二代並べて写真を撮るのはいつかなぁ^^
・・4/1だからって、ウソネタ載せてるわけじゃないですよ^^;
- 2017/04/01(土) 13:13:03|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0