朝5時に起きてみると、外はどんより曇り空。
5時半に再び布団から這い出てみるも、やはりどんより曇り空。
満月の入と日の出の両方が楽しめるかも!? の思いはどこへやら。
すっかり意気消沈して日の出時刻の5:55を迎えた頃、なんとなく外へ出てみると気のせいか西方の空が少し青みがかかって見えていた。これ、うっすらとした晴れ間なのかもなぁ、と思ったものの、月の入りまではあと14分。これからカメラ担いでいってもちょっと間に合いそうもない・・・。
あとで山頂にいった人に聞いてみると、月の入りそのものは拝めなかったけど、割と綺麗な満月が西の空に浮かんでいましたよ、と・・・・・。うーむ・・・、ダメ元とかそんなんじゃなくって、天候に無関係に山頂に向かわねば・・・・。まだまだ写真を撮ることに関しては執念が足りないなぁ、と痛感した次第。
今朝の気温はマイナス12℃。そこそこ冷え込んでくれたおかげで、山頂付近の木々は霧氷をまとった美しい姿を見せてくれていた。

今日はとりあえず大岳にむかってみることに。
北横岳北峰 8:15 - 9:14 大岳分岐 - 9:28 大岳 ー 10:52 北横岳北峰 - 11:05 北横岳ヒュッテ 11:33 - 12:04 山頂駅
「2年ぶりの北横岳-その1」は
コチラ。
[二年ぶりの北横岳-その2]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2017/03/17(金) 00:33:06|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎冬には一泊で訪れていた北横岳。
昨年は出張でそれもままならず、ようやくこの3月に2年ぶりに訪れることができた。
残念ながら小屋主さんに「カメラ新しくしたよ」との報告はできなかったけどね^^
普段ならこれから最大積雪期を迎えるであろう北八ヶ岳も、例年よりも雪は少なく、あいにくの”黒い北横岳”になっちゃいましたけど。
雨池山・縞枯山への分岐点にある道標もご覧のとおり。50cmくらい少ない感じ。

自宅発6:15
ロープウェイ山頂駅10:12 - 11:05 雨池山 - 11:38 三岳I峰 - 11:55 三岳Ⅱ峰 12:28 - 12:33 三岳Ⅲ峰 - 13:00 北横岳ヒュッテ
[二年ぶりの北横岳ーその1]の続きを読む
- 2017/03/16(木) 21:32:44|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0