fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

11Way

24(日)、まぁ裏切ってくれましたね天気予報。

タンデムカメラの時、オープン後に頭に装着したビデオの前で、「拍手→OKサイン→ピースサイン出して下にフレームアウト」という、お客さんへのささやかながらのハンドサインを入れていったんポーズ、としているんですが、下の写真がそれ。
ちょっと右にずれているのは、カメラがビデオの左側に装着されているから。
20150524-01.jpg
これはビデオからのキャプチャではなく、カメラの方に残っていた一枚。わざわざそのシーンを撮るためにシャッター切ったわけじゃないんだけど、なぜかこんなのが残ってまして。

降りてきて調べてみたらあれま。
撮影枚数297枚っていったい何?????


[11Way]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2015/05/25(月) 21:14:29|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初春の会津駒ケ岳

残雪たっぷりの会津駒ケ岳に行ってきました。
日曜日はあいにくの天気になってしまいましたが、翌月曜日は予報通りの快晴に恵まれ、白く染まった会津駒ケ岳の姿を楽しむことができました。
20150511-01.jpg

雪のある時期だけの特典、山頂までの直登が楽しめました。

5/10(日)
自宅発 4:45 - 9:25 登山口P 9:50 - 10:16 登山口階段 - 12:00 水場付近 12:12 - 14:00 駒の小屋

5/11(月)
小屋 6:50 - 7:08 山頂 7:25 - 7:38 小屋 8:50 - 9:40 水場付近 9:50 -11:03 登山口

秋に訪れた時の様子はコチラ
雪の無い時期と見比べてみてくださいませ。
[初春の会津駒ケ岳]の続きを読む
  1. 2015/05/17(日) 22:36:34|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

Bigway Event-2

好天に恵まれて三日間のBigwayイベントも無事終了。
今日はその余韻(?)

4時のロードで14way。4ポイントチャレンジしましたが、2.9ポイントくらいでブレイクでした。
こんなジャンプをもっともっと日常的にやっていきたいですね。
20150505-01.jpg
さて、Exit直後のシルエット。それぞれ誰だか、あなたは何人わかります?(笑)

画像と映像はNさんより。
いつもありがとうございます。
[Bigway Event-2]の続きを読む
  1. 2015/05/05(火) 21:14:37|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Bigway Event

B.J.Worth氏を招いてのBigwayキャンプ二日目。
最終ロードで見事3ポイントコンプリート!

薄雲が張り出して地上から眺めるには絶好のコンディション。というわけで、地上からビデオ撮影してみた。


ちゃんと三脚使わないと見づらいね・・・。
酔ったらゴメンナサイ。

え?自分は入ってないって?
今日は人数も多かったのでもうひとつグループを作って、そちらではBigwayの基本練習をみっちりやってもらおう、ということで、オルガナイズ役に徹してました。題して「待ってろB.J.」^^
その成果もあって、こちらのグループから送りこんだ3名の精鋭が上の映像に混じってます。
お見事!

カメラマンの映像は、TSCのブログか、又はHさんのブログにリンクが載ると思いますので。

さて、明日も天気が持ってくれますように・・・・・。


  1. 2015/05/03(日) 19:34:21|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

安達太良山

3月に断念した安達太良山に4月の19、20の一泊で行ってきました。
月曜日は雨模様の予報だったけれど、日曜だけは晴れマークだったので決行!
もっとも、早朝自宅発だったので登山口出発は10時頃になってしまったので、薄い雲が張り出してしまい、今回もなんだかモノトーンな写真ばっかり・・・。
20150419-01.jpg

19(日)
自宅発4:45 - 9:20 登山口 9:50 - 10:30 烏川橋 - 11:47 勢至平分岐 11:55 - 13:00 峰の辻 13:07 - 13:38 安達太良山山頂 14:00 - 14:14 峰の辻 14:24 - 14:50 くろがね小屋(泊)

20(月)
8:45 くろがね小屋 - 9:05 勢至平分岐 - 9:21 馬車道分岐 - 9:54 烏川橋 -10:06 登山口
[安達太良山]の続きを読む
  1. 2015/05/01(金) 22:17:42|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード