何コレ?
こんなかまくらの出来損ないみたいなのじゃなくて、見事な蔵王のモンスターをお届けする予定だったのに・・・。

これでも高さ1.5m位。小ぶりな木の樹氷なんですけどね。
仕事で何度目になるかもう覚えていない位、よく来ている米沢に滞在中。
今年は例年よりも樹氷の出来が早い、という情報を聞いていて、ならば、と狙っていたこの日曜日。
予報はあいにくだったけれど、雨でも雪でも視界があればなんとか拝めんるんじゃない?ってことで、サクっと行ってきたんですけど。
ロープウェイの山麓線と山頂線を乗り継いで樹氷原の真っ只中に着いたのが11:50頃。気温はマイナス6℃とさほど寒くはなかったけれど、風速10m(22ノット位)をゆうに越える強風のおかげでハンパない位の体感気温。風に正対していると顔面が凍りついてきて10秒も我慢出来ないほど。ってもっと低い気温でオープンフェースでジャンプしたこともあるのにな・・・、ってツッコミは無しでお願いします^^(笑)
この山頂線で降り立つ人の約半数は一般観光客(あとはもちろんスキーヤー)だったけれど、皆、ほうほうの体で駅舎に戻ってくる、という感じでした。
結局、ここに居たのは20分あまり。風だけならまだしもこれだけ視界が効かないともうダメ。
満足に樹氷見学もままならず、でした。
[モンスター(蔵王樹氷)のはずが・・]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2014/01/26(日) 18:29:09|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
12/29朝、外の眩しさに驚きつつ玄関から出てみると、なんと抜けるような青空が広がっているではないか!
今朝、燕山荘に泊まっていたらなぁ・・と思いつつ、この晴れ間がしばらく続いてくれますように、今年最後のお願いをしてみた・・・・・。

7:33 登山口出発 ー 8:13 第一ベンチ ー 9:02 第二ベンチ ー 9:51 第三ベンチ ー 10:49 富士見ベンチ ー 11:34 合戦小屋 12:01 ー 13:19 燕山荘着
冬の燕山荘-その1は
コチラ冬の燕山荘-その2はコレ
[冬の燕山荘-その2]の続きを読む
- 2014/01/20(月) 00:29:09|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
年も新しくなってしまいましたが、2013年最後の山行、燕岳(?)にようやく着手・・・。
「年末の山行き、どこにする?」
恒例となった年末雪山一泊山行のターゲットを決める相談をし始めたのが11月中旬頃。まぁ最後の手段として北横岳という手があるけれど、ついこの間行ったばかりだし、夏に相棒が雪なしの時期に訪れたということもあって、今年は燕岳に決定。日程は12/28~30の二泊三日。
夏ころにもそんな話があがったことがあったけれど、登山口までの林道が冬期閉鎖されるため、約13km程の道のりを歩かなければならない、ということもあって、その時は二の足を踏んでいたんだけれどね。決してそのことを忘れたわけじゃないけれど、雪道をてくてく歩くのもまぁいいかな、と軽い気持ちで考えておりました・・・・。

自宅発5:00 - 9:02 宮城ゲート 9:43 ー 11:35 観音峠 ー 14:13 登山口(中房温泉)
冬の燕山荘-その1はコレ
冬の燕山荘-その2は
コチラ [冬の燕山荘-その1]の続きを読む
- 2014/01/19(日) 12:12:23|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎年恒例になりつつある、山カレンダーとスカイダイビングカレンダー。
2014年版はどちらも苦労しました。
何故?
ネタ不足ゆえ・・・・。
[カレンダー]の続きを読む
- 2014/01/06(月) 19:29:09|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年5月にトータルジャンプ回数3000回に達した話はしましたが、USPAからバッジが届いたのが9月、そしてParachutistに掲載されたのが昨年12月。
この号は永久保存版になるかも?

2013年末まででトータル3088回。
あれ?5月からの八ヶ月で90回弱しか飛んでないなんて・・・。
単発の出張が結構あって秋以降あまりDZに行けてなかったのが主な要因。
今年もそんな感じになるのかな。
回数は減っても中身の濃いジャンプがしたいもんです。
「良く噛んで飛びましょう!」
- 2014/01/05(日) 17:17:04|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末の休みに入ってすぐ山に向かってしまったので、2013年締めくくりの記事もほったらかしにしてしまったわけですが、時は否応なく過ぎて2014年こんにちは(苦笑)。
さて、明日あたりは少し落ち着いて時間ができそうなので、その時にまたいろいろ2013年を振り返りつつ、今年の抱負でも立ててみようかな、と。
何はともあれ、新年を無事迎えられたことに感謝して。
- 2014/01/02(木) 14:50:21|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2