fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

久しぶりのスチール

今年の6月は変。
結局、梅雨のこの時期、毎週飛べる天気だった、なんていうのはしばらく記憶にない位。

今日もいいあんばいで雲が点在する空模様。いいアクセントになるかな、と思い、久しぶりのスチール撮影。
被写体は面白そうなexitにチャレンジした4way。

20130629-01.jpg


このロードの時には残念ながら雲はかなり少なめ。
絵的にはもうちょっとあった方が綺麗かな。

にしても、見事にExit決めてくれましたね。
面白い撮影ジャンプ、でした。来年のカレンダー用写真の候補いただき~^^

スポンサーサイト



  1. 2013/06/29(土) 19:55:42|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6way

DZに行った時に、道端に咲いていたちょっと珍しい花。
20130623-02.jpg

背景見てもわかる通り、あたりに群生してたんですよね。
なんて名前なんだろ?

で、本題は追記で。
[6way]の続きを読む
  1. 2013/06/24(月) 20:45:32|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

残雪の尾瀬ーその2

尾瀬の朝は早い。この時期日の出時刻は4時50分頃。
竜宮小屋に泊まるたいていの人達は早起きで、朝もやに包まれた尾瀬ヶ原の様子をカメラに収めることを目的にしている人も多いと聞く。

が、前日の星空撮影が全く不発に終わったことで、日の出前に起き出す気力もなくなってしまった私(苦笑)。

そんなわけで、すっかり陽が昇った朝6時頃の様子をどうぞ。
(いずれもクリックすると拡大表示します)

20130527-01.jpg

20130527-02.jpg

20130527-03.jpg


その1はコチラ。

今日は初めて尾瀬に来た時から、「次はここを通ってみたいね」といっていた、裏燧林道をのんびりと歩いて御池に戻る、というのんびりコース。

7:07 宿出発 - 7:39 見晴十字路 - 8:22 三条の滝分岐 - 10:14 裏燧橋 10:32 -10:54 天神田代 - 11:32 横田代 - 12:02 姫田代 -12:11 御池田代 - 12:20 御池駐車場 [残雪の尾瀬ーその2]の続きを読む
  1. 2013/06/17(月) 19:29:09|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3

残雪の尾瀬ーその1

5月下旬の尾瀬行きの話。

「残雪たっぷりの尾瀬」に行きたかったけど、諸般の理由で二週間ほど遅くなったらあらら、「残雪少なし尾瀬」でした。もっとも雪が消えた直後の楽しみにも遭遇出来たので、まあ良しとしましょう。

20130526-01.jpg


広沢田代を過ぎて熊沢田代と燧ヶ岳を望む。
この時期、積雪たっぷりのところならばどこを歩いてもいいんだけれど、楽なコースってやっぱりない。地道に雪を踏みしめて一歩一歩登っていくしかないんですね。

初めて尾瀬に行ったのが2008年、やはり御池から入って燧ヶ岳を経由したけれど、その当時は残雪期に登山するなんて考えもしていなかったなぁ。雪が全くない燧ヶ岳までの道のりも見てみると懐かしい。
→山行一覧に載せ忘れてました・・・、その時の様子はコチラ。

5:53 御池 ー 6:54 広沢田代 - 8:00 熊沢田代 8:10 - 947 俎嵓 - 10:20 柴安嵓 11:05 - 13:08 尾瀬沼分岐 ー 13:48 竜宮小屋着

残雪の尾瀬ーその2はコチラ[残雪の尾瀬ーその1]の続きを読む
  1. 2013/06/16(日) 20:29:09|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード