fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

セリつくし

季節到来!
こちらは今朝採り。
2013033108520000.jpg
ちょいと小ぶりですが、またいいところ見つけた!
あと1、2週間後が楽しみな感じ。
それにしても、今朝は寒かった! 久々に手がかじかむくらい。

こちらは昨日。
DZに行ったものの予想外の悪天でジャンプ中止、翌日(今日のこと)も中止決定。
いつもと違うルートを通ったら、ん? あれはもしや! と車を停めてみたらやっぱりそうだった。
2013033108570000.jpg
DZ周辺でこれだけつくしが多いのは初めてみたなぁ。
ここ、クラブハウス西側に広がっている田園の一角です。

と、早朝からセリ摘みなんて、小雨降りしきる肌寒い日にようやるなぁ、と。
これには深い理由が・・・・

[セリつくし]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2013/03/31(日) 09:41:36|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

春のDZ

ジャンプネタで無いにもかかわらず、カテゴリは「スカイダイビング」。
ま、カタいこと言わずにご勘弁を(笑)。

24(日)、予報より前線が南方に下がっていたため、雲どいてくれるかなぁ、と淡い期待をしたものの見事に玉砕。2500ftべったりじゃあ仕方ないですね・・・。あまり厚い雲ではなかったみたいだけれど、結局ずっと居座ったまま。昼過ぎに中止になってしまったのでやむなく退散。

これは、太郎右衛門橋のたもとから南方面を撮ったもの。このあたり、もう菜の花満開、黄色の絨毯が見事です。
20130324-01.jpg

不思議なもので、DZ周辺の菜の花群は、北のほうが咲くのが早いみたい。
これからもう少しすると南が徐々に黄色が濃くなってくるはず。

で、あっさり退散するのもなんなので・・・・。 [春のDZ]の続きを読む
  1. 2013/03/26(火) 02:29:09|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

鍋割:塔ノ岳

3/23(土)、名古屋のジャンパー友人が遊びに来て、相棒、元ジャンパーの4wayで鍋割・塔ノ岳に行ってきました。

この日は4人合わせて計32リットルの水ボッカ。自身はいつもと同じ14リットル。
もう一息いって16リットルの壁を越えたいんだけど、月一じゃぁ無理があるかな・・・。

20130323-01.jpg
水をしまい込む前のだらしない姿のザック(左)と、詰め込んだあとのりりしい姿(右)
右のザックの中には、「見栄」っちゅうものも相当詰まっているようで・・・(苦笑)


[鍋割:塔ノ岳]の続きを読む
  1. 2013/03/25(月) 17:29:09|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:1

本日は


鍋焼うどん4Way!
  1. 2013/03/23(土) 11:56:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

春の息吹

これでも少し遅いくらい。
ようやくブログタイトルにちなんだネタの登場です。

2013031707420000.jpg

作業時間15分余り。
とりあえず様子見で少量採取。ノビルをちぎった指を鼻先に近づけると、何とも言えぬ刺激臭が・・・・。脳内では「春の香り」と翻訳されてます、ハイ。

FBに既に投稿済みの写真だけど、これは早朝デス。
午後、風が強くなってきてホールドしている時間があったけれど、この時は偵察のみ(えっ、そんなこと聞いてないって・・・笑)。今度は土手の土がもっと柔らかいところを探してみよっと。 [春の息吹]の続きを読む
  1. 2013/03/18(月) 21:29:09|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西穂独標手前ーおまけ

その1で載せられなかった写真をいくつか。

題して「標高2700mのエビ(のしっぽ)」
20130309-41.jpg

西穂独標手前ーその1はコチラ
[西穂独標手前ーおまけ]の続きを読む
  1. 2013/03/17(日) 21:50:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

西穂独標手前

3//9,10の週末に西穂独標手前まで行ってきました。

先週に行く予定だったこの山行、悪天候で延期したのだが、木曜日あたりになってまた強烈な低気圧が北日本を通過の予報が・・・。前夜にあちこち情報を集めたところ、日曜日は強風となりロープウェイも止まる恐れアリ・・、とのことで、急遽予定変更。西穂山荘に一泊の予定を日帰りにして、麓の中尾温泉に一泊、ということに決めた。

にしても、土曜日のこの好天、明日は一転するとは思えないワナのような青空だったけど、結果的には日帰りにして正解、だったのである。

20130309-07.jpg
新穂高ロープウェイから眺める西穂高稜線


元々の予定は自宅発5時半、昼前に新穂高ロープウェイで上がって、午後二時過ぎに山荘着の予定を組んでいたけれど、「日帰りだったら・・・」と逆算した結果、出発は午前3時半に決定。まぁなんとか起きられるでしょ(汗)。

『西穂独標手前-おまけ』はコチラ。

*上の写真を含めて、やや小さめの写真は全てクリックで拡大表示します。 [西穂独標手前]の続きを読む
  1. 2013/03/15(金) 18:29:09|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

本日はココ


独標下まで。
風強!20mは吹いてたかなあ。
  1. 2013/03/09(土) 13:56:28|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

早朝の河津

『早朝・日の出』シリーズ、第二弾(ようやく・・)!
行き先は、河津。お目当てはもちろん河津桜です。

20130304-01.jpg
豊泉橋から上流を眺める。

平日とは言え、期間限定のモノ、しかも昨日TVのニュースでも取り上げられていたこともあって、まともな時間に行っては大変。行くならば日の出と共に鑑賞っきゃないでしょ、と以前から話していたけれど、ようやく実行に至ったというわけ。

さすがに日の出到着は無理があり、現地着7:20頃。自宅を出て西湘バイパスに乗ったのが5時半頃。135号ももちろん渋滞なしで快調に飛ばすことができたけど、それでも2時間弱かかったわけで、やっぱり遠いんだなぁ、ということを改めて実感。ちなみに直線距離ではほぼ桶川までと同距離でした。
[早朝の河津]の続きを読む
  1. 2013/03/04(月) 18:29:09|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

本日はココ


2013年初、出遅れた!
風も穏やか、春を感じさせてくれますね。


以下自宅にて。

「春を感じさせてくれますね」と思ったのは鍋割山にいるときだけ。
そのあと雲が出てきて、どんどん気温が下がってきて、3時過ぎには雪が舞っていたんじゃないかなぁ・・。訂正、まだまだ山は冬です(苦笑)。

[本日はココ]の続きを読む
  1. 2013/03/03(日) 20:29:09|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード