fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

今日のスカイダイビング

もちろん中止(残念)。

なので、25(日)に採り損なった場所に菜の花を採りに。
摘んでいる間に撤収決定してました。
20120331-01.jpg


この一週間、割と暖かかったせいもあって、やはり時期を逃してましたね。

さて、他のポイントも探してみるか。
スポンサーサイト



  1. 2012/03/31(土) 15:45:11|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今シーズン初か!?

もう何度か採っていたけれど、これにするのは初だったようで。
2012032918310000.jpg

ノビルの酢味噌和え。
この10倍くらいもって帰ってきたんだけど、ラーメンに入れたり実験料理(?)に使ったり、でこんだけ。

いろいろ試したけど、やっぱりこの酢味噌和えが一番。
なんでこんなにぴったりなんだろうね。

週末、また補充~。
  1. 2012/03/30(金) 00:01:41|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

金月木

月・木・金なら曜日ですが・・・・。

金星と木星の間に三日月が割り込んでました。

20120326-01.jpg

関東一円では見事なショーを見せてくれたようでしたね。
関西方面では・・・・・。
  1. 2012/03/26(月) 22:10:43|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

St135とタンデム

心地よい「冷たさ」に変わってきた今日この頃、25(日)、朝一ロードでタンデムカメラ。

20120325-01.jpg

オープン後のタンデム追っかけは、やっぱりStiletto135がいい。
無理せず、こちらがコントロールしながらでもタンデムの追っかけが可能。
120だとギリギリで、「お願い、タンデムマスター近寄ってきて・・・」状態でしたからね。

ランディングを楽しむには120の方がいいけれど。

やっぱり2個態勢にしようかな。
  1. 2012/03/25(日) 23:46:42|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初モノ

本日のDZ、天候の回復を期待して集まったものの、霧雨&小雨が一向にやまず、午後一時過ぎに中止決定。
その後、二時過ぎから晴れ間が広がってきましたが時すでに遅し。もっとも一時間後にはかなり強い風が吹き始めてきましたけどね。

というわけで、合間を縫って、今シーズン初の「菜の花・ノビル採り」。
DZでの初モノです。

うまく見れるかな? Facebookへのリンクです。


[初モノ]の続きを読む
  1. 2012/03/24(土) 17:25:56|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ジャンプ再開

3/20(火)、ようやく待ちに待ったDZ再開、無事一日が終わりました。

いやぁ、日中は暖かかったですね。
降りてきてパックしていたら暑くなってきて、気がついたら(?)半袖になってました。
パックの時にTシャツ一枚になる、これ、DZでの春の到来を告げるサインです(ホント)。

20120320-01.jpg

久しぶりなのでカメラジャンプもリフレッシュ(ビデオのみ、スチールなし)。
上の写真はビデオからキャプチャーしたものなので1920x1080の横長サイズ。
ビデオがHDになったので、スチールで失敗しても多少リカバリ可能かも? と思ったけれど、やはりそれなりの一眼デジタルとは比較にならない画質です。とはいえ、L版サイズならプリントしても十分かもしれません。

ところで、上の写真、フリーソフトのAVS VideoConverotからキャプチャしたものですが、このソフトの性能にもよるかもしれません。以前、WindowsVistaを使っていた頃のムービーメーカーでスナップショットがビデオ解像度そのままで出力できたと記憶しているんですが、この時の画像の方が出来が良かったような気がします。

今回もムービーメーカーを使おうかと思ったら、だいぶ変わってましたね。
スナップショット機能もあるんですが、出力画像の解像度は「プレビューウインドウと同サイズ」という仕様に大幅ダウン。なんでこんなスペックダウンしちゃうんですかね?


  1. 2012/03/21(水) 22:06:42|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

同窓会

17(土)、中学の同窓会がありました。
卒業して既に30年以上経過。
マメな幹事さんのおかげで第四回目。


[同窓会]の続きを読む
  1. 2012/03/18(日) 21:49:32|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

最接近

今宵、木星と金星の最接近。
といっても、もちろん「見た目の」最接近。

左はおととい日曜日に撮ったもので、右が本日撮影したもの。
どちらもほぼ同時刻(19:30頃)です。

20120314-00.jpg


カメラの水平を直している間に、うすく雲がかかってきてしまいましたが、風上側に分厚い雲が控えていたので、これで手打ち。

右のひときわ明るいほうが金星。
公転軌道が内側にあるので、やはり金星が木星を追い抜いていくのかな?

[最接近]の続きを読む
  1. 2012/03/14(水) 19:51:50|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

前回の鍋割・塔ノ岳で

三レンジャーとの鍋割・塔ノ岳山行きでのこと。

鍋割山荘で鍋焼きうどんを頂いて休憩すること小一時間。
黄レンジャーさんのストックが、誰かに間違えられて持っていかれてしまったのです。

うかつでした・・・。
かつてスキー場でやったあの技を使っていれば、と後悔しても既に遅し。

覚えている方も多いと思いますが、スキー場で休憩する際、仲間の誰かの板と組み合わせて立てかけておく、というもの。こうすれば、自身の板をもっていかれる(=盗まれる)こともないし、間違えて持っていかれる可能性はほぼゼロ。

山でも使っておけばよかったなぁ・・・・・。
  1. 2012/03/13(火) 22:43:55|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

鍋割・塔ノ岳wth三レンジャー!?

前日、前々日の雪で塔ノ岳積雪40cmと聞き、やっぱりいくしかない、と決めたこの日、
鍋割ー塔ノ岳という冬の定番山歩きに行ってきました。

20120311-00.jpg
どうせベタ雪だろう、と思ってあまり期待していなかったらあらま、随分ときれいに霧氷がついてました。
[鍋割・塔ノ岳wth三レンジャー!?]の続きを読む
  1. 2012/03/11(日) 21:28:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:9

濃霧と


鍋焼うどん。
塔の岳もガス・・
  1. 2012/03/11(日) 13:02:12|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

100

ひゃく・・・、キリのいい数字だ。

[100]の続きを読む
  1. 2012/03/10(土) 22:34:32|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日はお休みナリ・・・。

小田原のショッピングモールで開かれている「東北物産展」に行ってきました。
早いものであの大震災からもうすぐ一年。時の流れが人によってこれほど違うものに感じられることもなかったのでは、と改めて思わずにはいられません。かの地に足を運ぶことがままならないならば、せめてこのような催しで少しでも貢献を、と、まぁそんな殊勝な心構えでもないんですが(単なる”食いしん坊”なんでしょうけどね)。

その帰り、裏道として以前よく走った山道を抜けていると、梅の木が目につきました。
自生しているものではほぼ満開に近いものもありました。

20120309-01.jpg

少しずつではありますが、季節は確実に動いているようですね。
[梅]の続きを読む
  1. 2012/03/09(金) 15:47:35|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

シンガポール(おまけ)

何にでも「おまけ編」をつけたがるわけじゃないんですが(苦笑)。

前の記事で、「MRT(地下鉄」はわかりやすい」と書いたのですが、意外なところに落とし穴がありました。



[シンガポール(おまけ)]の続きを読む
  1. 2012/03/02(金) 20:00:34|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

シンガポール(観光編)

では観光編。

トンネル編はコチラ
おまけ編はコチラ

羽田を木曜夜に出発して、シンガポール・チャンギ空港に降り立ったのがAM06:00頃。あたりはまだ真っ暗。
とりあえず空港内を少し散歩して、あたりが薄明るくなった頃にMRT(地下鉄)でホテルに向かうことに。

シンガポールの地下鉄、ほんとにわかりやすいですね。路線ごとに色分けしてあるのはよくあるパターンですが、駅も全て番号が振ってありますから。

これは環状線に乗り換えたパヤ・レバ駅の様子ですが、乗り換えもスムーズでした。
20120225-01.jpg
ただ、券売機でS$10札が使えないのがちょっとねぇ。日本でいうなら、千円札使用不可ってことと同じですし。
[シンガポール(観光編)]の続きを読む
  1. 2012/03/01(木) 21:30:32|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード