天気(予報にも)に翻弄された昨日の日曜日。
一本ローエクスペリエンスと4wayを飛んだあと、久しぶりのエクスペリエンスでの4way。
・・・
・・・
いやぁ、揺れた揺れた。
油断してたらお尻が浮いただろうな、と思える位ストーンと急降下した時もあったほど。
10000ftを過ぎたらいきなりきたもんね。
さすがにこの揺れが続いたら飛行そのものにも支障あり、ってことでパイロット判断によりドライ。
地上に降りてしばし待ち。邪悪な雲も通り過ぎて再度離陸。
あぁ、飛べて良かった。
これだけのメンバーで4way出来るのも久しぶりだったし。
なんてコトを思いながら、目を閉じてキャラバンの上昇に身を任せていた。
・・・・
・・・・
[二連続で]の続きを読む
- 2011/11/21(月) 01:18:37|
- スカイダイビング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
11/14(月)
7:55赤岳鉱泉発 - 8:25行者小屋 - 9:23中岳のコル9:30 - 10:00阿弥陀岳10:40 - 12:30不動清水 - 13:07御小屋尾根分岐 - 13:53 美濃戸別荘登山口 14:13美濃戸駐車場着
硫黄岳・阿弥陀岳(その1)は
コチラ快晴の朝、気持ちの良い朝です。でも冷え込みはさすが標高2200m、2℃でした。
6時半の朝食後のんびりしてたら出発が8時前になっちゃいました・・・。
行者小屋方面へ向かうと少しずつ高度を上げていきますが、途中見晴らしの良い処もあって、昨日登った硫黄岳が朝日に照らされていい感じ。
[硫黄岳・阿弥陀岳(その2)]の続きを読む
- 2011/11/20(日) 19:05:37|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
すっかり紅葉も終わってしまった11月中旬ですが、静けさを求めて八ヶ岳に行ってきました。
2011/11/13(日)
自宅発4:35 - 7:17美濃戸口P7:40 - 8:25美濃戸山荘8:32 - 9:20堰堤広場 10:20赤岳鉱泉10:34 - 11:50赤岩の頭 - 12:15硫黄岳山頂13:05 -14:08赤岳鉱泉(泊)
硫黄岳・阿弥陀岳(その2)は
コチラ [硫黄岳・阿弥陀岳(その1)]の続きを読む
- 2011/11/19(土) 15:14:46|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
仕事関係で横浜、東京あたりの展示会に出かけることがあります。
「IT関連」と言ってしまえば世間受けはいいんですが、関わっているのはもっと泥臭い部分でして、ほとんど一般の方の目には触れることのない分野ばかり。今日行ってきたのは「Embedded Technology 2011」、組み込み機器関連の総合展示会でした。
ネットが発達したとはいえ、やはり自分の目で見て確かめて、がナンボの世界。実物を目にして担当者に話を聞いて、といったことが一度にたくさんの製品について出来るのが最大の目玉。また、毎年継続してみていると大きな流れみたいなものも感じられるんですね。いっときもてはやされた技術やフレーズが最近見ないなぁ、と思ったら、それは消えていったのかそれとも浸透してきたのか? そんなことも会場全体を見渡してみるとなんとなくわかってくるんですね。
そして、もう一つの目玉が各種の講演。製品そのものの紹介や応用事例といった各社が開催しているものから、業界の動向や特別講演といった事務局主導のものとがあります。今日聞いたものの一つが特別講演で、これは今回の展示会の目玉の一つだったかもしれません。「はやぶさ 地球帰還までの7年間60億kmの運用を支えたものと新たな展開」、川口淳一郎教授の講演です。
[講演]の続きを読む
- 2011/11/18(金) 23:55:32|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬到来、といえばインフルエンザの季節。
3年ほど前からでしょうか、インフルエンザの予防接種を会社でも実施するようになりました。
一年目は確か無料。
二年目は忘れましたが、三年目の今年は一部実費負担。
金額のことはさておいて、巷では不足している地域もあるとかで、なにはともあれ確実に接種してもらえるだけでもありがたいことです。
過去に一度だけ年末にやられたことがありましたけど、39度を超える熱が出るとさすがに堪えますねぇ・・・。三日間ほど寝込んでおかゆだけの生活を送った記憶があります。いやぁつらかったのなんのって。
ところで、この予防接種、事前に問診票を提出します。
「以前に接種後に体調がわるくなったことがありますか?」
「アレルギー等はありませんか?」
といった類のもの。昔はこんな問診票なかった気がするんですが、これも時の流れというもんでしょうか。
その日は、予定していた部署の接種が終わり、まだ数十人接種可能、という旨の放送がありました。出張等で社内にいない人も多いので余りが出るんです。そんなときには希望者には接種しますよ、という案内。
その放送を聞いて周囲のメンバー数人と問診票の記入を始めたんですが、一分もしないうちに「本日の接種は終了・・・・」の放送が流れてました。まぁ先着順なので、場所が離れているわが部署は「たぶん間に合わないだろうなぁ」なんて言ってたらその通りになった、というわけ。
こんなことがあったのが11月上旬の、とある日。
結局、接種は当初の予定通り11月下旬に。
[予防接種]の続きを読む
- 2011/11/15(火) 22:35:11|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今、自分が所有しているもので買い替えしたいな、と思うとき。
・機能面で満足できなくなったとき
ある程度使いこなしてくると、新たな使い方をしてみたくなったり、不足している機能がやけに
目についてきたりするもの。こうなるとある種の「欲しい」病が悪化すること間違いナシ。
・不具合が目立ってきたとき
とりあえず使っている分には支障ないけれど、「反応が遅くなってきた」とか「時々
うまく動かなくなってきた」とか、そういった不具合の頻度が多くなってくると、
使用すること自体面倒くさくなってくる。
・新製品が出たとき
自身はあまりないんですけど、いわゆる「新製品がいい」病。
とりあえず最新モデルを所有している、という自己満足感だけだったりすることも?
どれか一つなら、まぁしばらくやり過ごせばじきに収まってくるけれど、二つ重なってしまうと始末に負えないもんです。特に最初の二つ。
これに、強烈な後押しとなるのが、メーカーの「生産完了」の告知。
なにしろ新品が手に入りにくくなるわけだから、いままでのんびりと構えていたのが急にそわそわしてきたりする。
[生産完了]の続きを読む
- 2011/11/07(月) 23:21:09|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2