これは先週の日曜日、こっちにきて何も予定せずのんびり過ごした初めての休日のこと。
どでかいモール(イオンモール)がある、というので道中散策がてら徒歩で出かけてきました。
一番のお目当ては本屋さん。
四国一の売り場面積、とうたってましたが、正直大したことない、と思ってましたが、予想に反してまぁデカイこと! 八重洲ブックセンターの4フロア分位はあるんじゃないか?というほどの広さでした。
大人買いしたい衝動をぐっとこらえて、文庫二冊と新書2冊で我慢(笑)。
そのあとモール内をぷらぷらしてたら、目に留まったのがメガネ屋さん。
期末セール中の店内には、割と品揃えの豊富なレイバンのサングラスのコーナーがあったので、迷うことなく一直線。
ちょっと珍しいタイプのフレームだったのと、やはり主張先での初の完全休養日ということで、いろんなところが緩んでいたんでしょう。値札をチラっと見た後に、目のあった店員さんに速攻で「これ、下さい!」。

まぁ、いいじゃないですか(笑)。
スポンサーサイト
- 2011/02/28(月) 20:19:32|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
出張先での休日をどう過ごすか?
長期にわたる出張だと、だいたい休みは週イチ。
普通ならばゆっくり体を休めるというのがセオリーだけれど、意外に体を動かしていた方が調子がいいというのもまた事実。脳は休息していても体はまた別モノなんだな、と感じたのが、九州出張の頃でした。とはいえ、月に一日位はのんびりと過ごす一日もまた必要で、先週たまたまそんな一日を過ごしたのでした。
そして今日。
たまってた案件をじっくり仕上げるにはこの日しかない、ということで、どこにもいかずにホテルの部屋に籠ることに。とはいえ、昨晩首筋がパンパンに張ってエラい目に。これ、実は風邪の予兆だったりすることもあるのでイヤな予感がしたのですが、目覚ましかけずにたっぷりと寝たせいもあって絶好調。外を見れば抜けるような青空。こりゃどこか出かけるしかない!と思ったものの、デスク上のPCが「おいらと遊んでくれ~」との叫んでいるようでやむなく部屋内仕事することに(苦笑)。
そんな日の昼過ぎ。
通勤路にあったパン屋さんを覗いてみることにしました。
タクシーの窓から眺めていて気になっていたんですよね。
そこで買った品々がコレ。

手前がカレーパン。
向こう側の左から、チョコロール、メロンパン、そしてドーナッツクッキー。
店の奥に工房があるようで、他にも美味しそうな食パンもありましたけど、それはさすがに断念。
あ、写真撮る前に既にチーズ&ベーコンパンを食べちゃいましたけどね。
カレーパンのさくさく感と濃厚なカレーって、なんであんなにぴったり合うんだ?
チョコロールの中の偏ったチョコを、先端の細くなった所に押しやってから食べるのがいいんだな。
と、つい童心に帰ってしまうんですよね~。
にしても、買いすぎ(笑)。
- 2011/02/27(日) 17:19:23|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
これも四国・愛媛の名物の一つでしょうか。

「別子飴」、べっしあめ、と読むのだそうです。
その昔、銅山があったと記憶してますが、「べっこどうざん」って覚えてましたから(苦笑)。
四国って、ちょっと変わった読み方をする地名が多いなぁ、と思うのは気のせいでしょうか?
先日、高松にお邪魔した時に降りた最寄駅「栗林」駅。
これ「りつりん」って読むんですね・・・・(悪意はありませんので・・・^^)
とまぁ、地名の読み方はおいといて・・。
写真のようなたった三つしか入っていない小さな袋が、コンビニのレジ脇においてあるんです。
それも、かなりの存在感を主張しながら。
レジの際につい手にとって、「あ、これも」って出しちゃうんですよね。
しかも御値段が¥39!
試しにひとつ、って思いたくなる値段と量。
絶妙なバランスにしてやられました。
味ですか?
一つあけてみて・・・、おっ、懐かしい!
ほら、あの溶ける紙、なんていいましたっけ?(お、思いだせない・・・)
あれでくるんであるだけで、昭和のムード醸し出してます。
変に甘くなくて、一生懸命(笑)舌の上で転がしていると、かすかな甘みが感じられる、
あぁ、なんだか懐かしい味がしますね。
- 2011/02/14(月) 23:29:19|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今滞在しているホテルのフロント脇に、いろいろなチラシが置いてあります。
その中に今日のTV番組表があるのですが、余白にスタッフの方の一言が添えられてコピーされています。
例えばこんな感じで。
「お帰りなさいませ、一日お疲れ様でした。
今日は何の日かご存知ですか? ・・・」
といった感じで。
手書きなのもまた好感が持てます。
で、昨日の一文、「今日は福の日です」という書き出しで始まっていました。
月と日の数字の語呂合わせで『○○の日』というのはすっかりお馴染になりましたね。
ふぅ~ん、福の日ねぇ、なかなかいい語呂だと思いません?
「服の日」なんていうのもあったりして。
でも・・・・
[昨日は何の日?]の続きを読む
- 2011/02/10(木) 23:04:02|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
先週の日曜日(2/6)、高松へ行ってきました。
高松在住のジャンパー『ぱんだ』さんのアテンドで、美味しい一日を過ごすことが出来ました。
まずは特急列車に乗って高松駅で下車。
駅を降りてそのまま進むと改札が。階段を使わないで改札を出るというのが、妙に新鮮な感じでした。

振り返ってみると、すぐに思い出したのがフランスはリヨンの駅。
世界選手権で訪れた時に、TGVでリヨンまで行ったのですが、ホームの数は少ないものの、一方向にのみ進む列車と、階段ナシで改札を出る作りなどそっくりな感じです。
と、いきなり7年前にタイムスリップしたものの、予想外の寒さに現実に引き戻されます。
海の近くなので、意外に寒いんだそうですね。
[香川・徳島]の続きを読む
- 2011/02/10(木) 00:53:12|
- 旅行(国内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
こんなカテゴリ作ってましたな・・・(苦笑)。
これは2/7(日)、某所を訪れた時に見かけたもの。
さて、ここはどこでしょう?

絵柄自体を理解するのに少々時間がかかっちゃいましたが、とある武将が弓を引いているようです。
[さてココは?]の続きを読む
- 2011/02/06(日) 23:59:34|
- 社会学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
先週のお話です。
山登り屋の性とでもいいましょうか、『とりあえず行けるところまではいってみる』を地で行ったような、今回の山行でした。
8:24 山麓ロープウェイ駐車場 - 9:07 山頂駅 9:25 - 9:45 中宮成就社 9:55 - 11:06 前社ヶ森 - 12:22 2の鎖 12:33 - 12:55 山頂 13:23 - 15:14 中宮成就社 15:22 - 15:38 山頂駅
とまぁ、なんだかんだ言って、結局山頂まで行っちゃいました、というか、行けました(苦笑)。
目指す山頂方面は、下写真左のように雲の中に隠れてましたが、振り替えると西条市内はあらま、日差しがさしているじゃありませんか(下写真右)。遠方の山々もくっきりと見えており、視界は良好。そんな条件も登山を決めた理由の一つでした。
[石鎚山]の続きを読む
- 2011/02/05(土) 21:10:25|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6