fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)

夕日、星空、ときたら残すは日の出のみ、ですね。
はい、行ってきました、バレーの日の出(ご来光)を拝みに。

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリ
ヨセミテ(2010夏)-その1
ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)
ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)
ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)
ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)
ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)
ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)
ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ) [ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2010/09/29(水) 21:43:13|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)

今回は予定を変更して、ヨセミテバレーで見た星空をお届けします。
20100901-n-01.jpg

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリ
ヨセミテ(2010夏)-その1
ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)
ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)
ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)
ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)
ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)
ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)
ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ)
撮影に使ったのは、普段ジャンプで使用している広角15mmの単焦点レンズ(35mm相当で23mm程度)。ところが、無限遠にピントをあわせ、開放絞りで撮ったものをPCで見てみたらなぁんと・・・・
焦点があっていません。小さな点のはずの星が、等倍で見るとぼやけた円になっているじゃありませんか!!
これには大ショック。ショックが大きすぎて翌日再出動の気力が失せてしまったほど、でした。

まぁこのレンズで星空撮影したのは初めてでしたし、もう少し修行してから出直し、ってことですな・・。

リサイズしてシャープネスをかけてなんとか見られる形になった、という次第です。ですので、クリックしてもそれ以上は拡大表示されません。来年こそはもっと大きな画像をお見せできるように精進致します。
[ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)]の続きを読む
  1. 2010/09/28(火) 22:35:15|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)

いよいよ、今回の旅行のメインイベントともいうべきクラウズレストへのハイク、です。
はじめていくピーク、ということもあるけれど、それ以上に、ハーフドームを凌ぐであろうトップからの眺めの素晴らしさの予感が、否が応でも期待を膨らませてくれるのだ。

そんな期待を100%、いやそれ以上に満たしてくれたのであります。
20100901-000.jpg

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリ
ヨセミテ(2010夏)-その1
ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)
ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)
ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)
ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)
ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)
ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)
ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ)

本日の行程
6:05 宿出発
7:30 サンライズTH到着、7:40
9:14 サンライズレイクジャンクション 9:24
10:24 マーセドレイクジャンクション 10:30
11:30 クラウズレスト山頂
12:55 山頂発
13:40 マーセドレイクジャンクション
14:37 サンライズレイクジャンクション 14:44
15:50 サンライズTH着

本日の歩行距離:14.4マイル(約23km)
本日の歩数 : 32160歩と少々

トレイルも、眺めも、そして天気も、何もかも素晴らしかった!
[ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)]の続きを読む
  1. 2010/09/27(月) 23:22:54|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)

ドーム登頂の翌日は、恒例の洗濯日(笑)、だけじゃなくて、自転車でのバレー散策。
起床時間は覚えてません(笑)、目覚ましなしで、それでも8時過ぎには起きだしていたような。

隣の宿のヨセミテビューロッジ(とはいっても、7マイル離れますが)にもランドリーがある、と、シダーロッジの案内にもはっきりと書いてあったので、堂々とビューロッジにて洗濯タイム。宿に戻って乾ききっていない洗濯ものを広げたあと、バレーに向かって出発~。

今日も青空が綺麗です。
20100831-00.jpg

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリ
ヨセミテ(2010夏)-その1
ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)
ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)
ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)
ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)
ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)
ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)
ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ) [ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)]の続きを読む
  1. 2010/09/24(金) 20:00:00|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)

では、8/30(月)、ハーフドーム登頂記です。

20100830-010.jpg

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリ
ヨセミテ(2010夏)-その1
ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)
ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)
ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)
ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)
ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)
ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)
ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ)

本日の行程
  5:55 TH駐車場 6:08発 気温14℃
  6:44 Vernal橋 6:49
  8:08 Nevada滝上 8:18 気温6℃
  9:32 HalfDomeトレイルジャンクション
 10:08 Domeショルダー下 10:13
 10:54 サブドーム上 11:03
 11:27 頂上到着~
 12:50 頂上出発
 13:26 サブドーム上 13:37
 14:28 HalfDomeトレイルジャンクション
 15:33 Nevada滝ミストトレイル分岐 15:37
 16:24 Vernal滝上 16:48
 17:32 Vernal橋
 17:49 TH(トレイルヘッド、上の写真の距離標識のあるところ)
 18:00 TH駐車場

歩行距離:約16マイル(25.6km)
歩数:だいたい42700歩+α

先にも書いたように、Permit取得の件があったのでドーム登頂は渡米翌々日に。前日に足慣らしも済んだことだし、久々の16マイルハイクも準備万端・・、だといいんだけど、ちょっと昨日歩きすぎたかなぁ・・・(苦笑)。

でも、去年、ドームショルダーまでいって引き返してきたときには、翌日また登れそうな位にコンディションもよかったし、まぁ大丈夫でしょう、と思っていたけれど、さてその結果や如何に・・・・。
[ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)]の続きを読む
  1. 2010/09/23(木) 17:11:55|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

撮影の秋到来

ヨセミテ旅行記はちょっとお休みとして(苦笑)、この週末のジャンプの写真を少々。

猛暑もようやく一息ついて、上空の湿気もかなり収まってきました。
となると、はい、写真撮影に絶好の季節になってきました。

雲の様子も秋の到来を告げているかのようです。
20100918-01.jpg
これは18(土)の午前10時過ぎ、高層の青空に筆で描いたかのような白い筋が数本伸びていました。

[撮影の秋到来]の続きを読む
  1. 2010/09/20(月) 22:21:46|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)

では、二日目の模様を。
20100829-001.jpg

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリ
ヨセミテ(2010夏)-その1
ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)
ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)
ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)
ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)
ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)
ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)
ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ)

渡米翌日。
いつもならこの日にドーム登頂の日程を組んでいるところだけれど、今年から週末の金・土・日と祝日に限ってPermitが適用されることになった。理由は頂上直下のケーブルセクションの渋滞による危険性の排除と、ケーブルそのものの過剰使用による劣化防止だそう。その制限は一日400人。このPermitを取得するのが単に面倒だったという理由で、登頂を30日の月曜日に設定したのだけれど、入園時にもらったニュースを見てびっくり。なんと8月、9月のPermitはもう既に一杯だったのだ。どの位のペースでPermitが売り切れて(?)いったのかは不明だけれど、ケーブル渋滞の様子からすると、かなり早い段階で締め切りになっていたのかもしれない。

そんなわけで、ドーム登頂前の軽い足慣らし、ということで選んだのがノースドームまでの往復ハイク。ハーフドームに登ってしまうと眼下にあるため、「どこがドーム?」という感じになってしまうけれどバレーフロアからドームを右に、ノースドームを左に並べてみると、これがなかなサマになる構図なのだ。センチネルドームと同様にてっぺんは木がほとんどないため、たんこぶのように飛び出している、ヨセミテではよくみる形状のドームの一つだ。

漠然といってみたいなぁ、という想いはあったものの、タイオガロード沿いからのアクセスになる為、出発地点までの距離が結構ある。加えて日程的な問題から今まで足が向かなかったのだが、六泊の滞在期間を得たこともあり、ようやく実現したのだ。

さて、ドームのほぼ正面に位置し、それなりの高さにあるノースドーム。ここからのドームの眺めや如何に???



[ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)]の続きを読む
  1. 2010/09/14(火) 23:18:42|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨセミテ(2010夏)-その1

毎年恒例の夏休みヨセミテ旅行に行ってきました。
いつもはヨセミテに加えて他の国立公園も旅程に組み込んでいるんですが、今年はこれといった候補も思い当たらず、結局ヨセミテのみ六泊(+サンフランシスコ近郊に二泊)という横着な(?)旅行になりました。

20100828SummerVac-00.jpg

六泊という長期滞在なので、今回はハーフドームとクラウズレストというロングハイクを組み込んで、その合間にショートハイクをおりませて、あわよくば滞在中に50マイル走破(歩破?)なんてことも考えたりしたけれど、さてその結果は如何に・・・?

関連記事はコチラ。
ヨセミテ(2010夏)-前フリ
ヨセミテ(2010夏)-その1
ヨセミテ(2010夏)-その2(ノースドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その3(ハーフドーム)
ヨセミテ(2010夏)-その4(バレー散策)
ヨセミテ(2010夏)-その5(クラウズレスト)
ヨセミテ(2010夏)-その6(バレーの星空)
ヨセミテ(2010夏)-その7(バレーの日の出)
ヨセミテ(2010夏)-その8(またねヨセミテ)
ヨセミテ(2010夏)-その9(Plesanton滞在、サンフランシスコ)
ヨセミテ(2010夏)-その10(おまけ)

さて、上記に全てリンクが貼られるのはいつになることやら(苦笑)。

というわけで、初日の模様は続きをどうぞ。
[ヨセミテ(2010夏)-その1]の続きを読む
  1. 2010/09/11(土) 14:06:56|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

もうすぐ帰国

楽しかった旅も終わりに近づいてます。
以前滞在したことのあるPleasantonにて最後の夜に、今回の旅行のさわりだけをアップ。
写真もちょっと大きめです。

まずは8/29(日)、足慣らしのノースドームへ。
20100829-00.jpg

正面右側がハーフドームで、翌30(月)にはこの頂上へ。
左側に続く稜線上の一番高いところがクラウズレストで、ここへは9/1(水)に。


[もうすぐ帰国]の続きを読む
  1. 2010/09/05(日) 13:25:23|
  2. 旅行(海外)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード