fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

富士山(2780m)

富士山山頂の標高は3776mですが、今日到達出来たのは2780mまで、でした・・・・。
20100430-00.jpg

今日の御題目は、
「6本爪アイゼンとストックだけでどこまで行けるか?」
でした。危険を感じたら即引き返す、ということでしたが、風さえ強くなければかなりのところまでは行けるのではないか、と思ってました。もっとも時間的な制約もあって、いくらコンディションが良くても山頂までは無理なのはわかっていましたが、条件さえよければ八合目あたりを目標にしていたんですが・・・。
[富士山(2780m)]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2010/04/30(金) 20:31:02|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

風強し!


ここまで、でした。
  1. 2010/04/30(金) 10:19:34|
  2. 旅行(国内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金時山-明神ヶ岳(雪と泥の共演)

こんなサブタイトルをつけたくなる位の、それはまぁ楽しい泥んこ山行でした。まぁ、この時期に限りませんが、山道だったらこんな具合は珍しいことではないのかもしれません。かの丹沢・大倉尾根なんぞは、一年中こんな状態かもしれませんからね。

近場にありながらもなかなか足を向けることのなかった有名な山の一つである金時山に行ってきました。
その先の明神ヶ岳、明星ヶ岳、そして塔の峰まで箱根外輪山・ぐるっと半周、なんて出来たら面白いな、なんて考えていたんですが、泥んこ道に足をとられ予想外に時間を食ってしまったため、最低ここまでは、と思っていた明神ヶ岳までしかいけませんでした。まぁ、塔の峰まで行こうとするなら、出発時刻を二時間は早めないとダメでしょうけどね(苦笑)。

平塚駅発5:55 - 6:45大雄山駅 - 地蔵堂BS 7:28 - 8:03金太郎・金時山コース分岐8:07 - 9:25 猪鼻砦跡 9:40 - 10:15 金時山 10:45 - 11:42 矢倉沢峠分岐 - 13:14 火打石岳 - 14:10 明神が岳 14:40 - 15:14 明星ヶ岳分岐 15:18 - 16:20 宮城野交差点 - 16:35 強羅駅

ここが本日の出発点である地蔵堂バス停。大雄山駅からの始発は8:30とやや遅いので、この日は奮発してタクシーで一気にここまで。このあたりは周囲に民家もまだ多く、周辺は春を感じさせる色彩鮮やかな光景が広がっていました。
20100418-02.jpg

すぐ脇の土手にはたんぽぽに混じって大好きなノビルもこーんなにたくさん。
20100418-03.jpg
つい寄り道しそうになっちゃいますが、ぐっとこらえて先へ進みます。
[金時山-明神ヶ岳(雪と泥の共演)]の続きを読む
  1. 2010/04/29(木) 11:41:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:1

週末のDZ

4/24,25の週末はDZでした。
気がつけば三週間ぶり、です。久しく写真を撮っていなかったので、土曜日はスチール載せて何回かジャンプ。その中の一枚です。

名付けて「圏央道桶川IC開通」(おい!(笑))
20100424-01.jpg

これ以外にも、”カメラ付きタンデム”のカメラも行きました。自分が撮る側は多いけれど、撮られることがほとんどないのがカメラマン。タンデムの周りを自由自在に動き回りながら撮影する姿を撮らせて頂きました。

日曜日はコーチコースのAirのエバリエーションジャンプでした。
[週末のDZ]の続きを読む
  1. 2010/04/27(火) 20:37:48|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

時差二時間

昨日から、二時間ほど早い時刻での生活がスタート・・・・

といっても、外国にいるわけじゃありませんが。
[時差二時間]の続きを読む
  1. 2010/04/23(金) 21:01:54|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

泥金時・泥明神

この大看板の向こうには富士山が見える????
20100418-00.jpg
平地はいわゆる"晴れ”だったと思いますが、箱根方面はあいにくの空模様でした。
足柄から金時山へあがり、明神が岳まで歩いてそこから宮城野へ降りました。
昨日、そして残っていた雪と土の見事なまでのコラボレーション!?(使い方間違ってる・・・)
すさまじいまでの泥んこ登山道と戯れてきました。
そのせいか、予定の時間を大幅にオーバーしてしまう始末。朝5時半~21:0おの長~い一日でした。

ん?神奈川県からほとんど出ていないんですけどね。
詳細はまた後ほど。
  1. 2010/04/18(日) 21:55:55|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

今週のコーヒー

小ネタ第三弾はこれ。
20100413-03.jpg
頂きものもあったりで、ちょっと足が遠のいていましたが、久しぶりの南蛮屋。
左から、うまかコーヒー(ブレンド)、コロンビア、ニューギニアハイランドの三種。
コロンビアだけ挽かずに豆のまま、なので両側の二つは袋が膨らんでいるのがわかると思います。

ニューギニアハイランドは、酸味と苦みのバランスがよくて好きなものの一つです。
この日はセールで二割引きだったのでちょいとお得な買い物でした(日曜日のコト、でした)

豆のまま買ったコロンビアは、手挽きのミル(カリタ製)でがりがりとやりながら頂く予定。
ま、休日限定、ってやつですね。
  1. 2010/04/15(木) 21:11:31|
  2. 珈琲
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ジャム

小ネタ第二弾です。
(なんてこたぁない、たまたまネタが集まってので、こうやって一気に書いて、予約投稿しているだけ、なんですけどね)

相棒がテニス仲間から頂いた夏ミカン。昨年も頂いてそれをジャムにしましたが、今年は更に大量に頂いたようでして(苦笑)。
栽培モノではなく自生している木から収穫されたということで、その酸味たるや、見ているだけで唾液が出るほど。子供の頃に、顔面をくしゃくしゃにしながら食べた記憶がある方もいるでしょう、あの酸っぱさ、です。
でも、このくらい酸味が強くないとジャムにしたときに、風味がだれちゃうんですよね。
20100413-02.jpg
この写真はまだ1/5位しか終わってません。

時折口に含みながら(酸!)皮むきすること一時間余り。
「チューボーですよ」の未来の巨匠クンの気分でした。

さて、仕上がりは如何に!?
  1. 2010/04/14(水) 21:04:56|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

本日の丹沢

三夜連続で小ネタを。こんばんはその第一弾。

昨夜の雨で大気も洗われたようで、今朝は遠方までくっきり。
20100413-01.jpg
冷え込みがあったとはいえ、もうすっかり山肌からは白い雪も消えていました。
麓からは見えない登山道には多少残っているかもしれませんけどね。

このとおり、富士山もくっきり。
[本日の丹沢]の続きを読む
  1. 2010/04/13(火) 21:04:46|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ジャンプ履歴の話

予報に反して穏やかな天気になりましたね。
こういった「ハズレ」はDZでは大歓迎!

と、自宅で強がりいっている私ですが(苦笑)、昨年6月のエントリーでログブックへの入力が完了した旨の話をしました(記事はコチラ)。

あれから欠かすことなく入力は続けていましたが、ふと気になって、スクールの内訳について集計してみました。AFFのL1~L7まで(L1~L3については、メイン・リザーブの内訳も)、についてです。

ある時期には、「最近L1やL2が多いなぁ」とか、「最近はL6やL7やって『オフです、おめでとう!』宣告をやってないなぁ・・」といったある種の偏りを感じることがあるのですが、実際どうなんだろう?と気になったのです。

してその結果は如何に?
[ジャンプ履歴の話]の続きを読む
  1. 2010/04/11(日) 17:39:51|
  2. スカイダイビング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

昨日のつぶやき

スカッと青空、というわけではないですが、いかにも春の陽気という感じにつつまれた穏やかな空模様ですね。

ちょっと体調がすぐれない時とか、なんとなく気分が乗らない時など、よく使うセリフがあります。 [昨日のつぶやき]の続きを読む
  1. 2010/04/10(土) 12:57:27|
  2. つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

春香

今朝のニュースでは各地で桜が満開の映像があふれていましたね。
DZのある川島町、荒川沿いという土地柄のせいか、やや気温は低め。桶川駅の桜は満開でも、DZ周辺はまだ5,6分咲きといった感じでした。
20100404-01.jpg

そして春のネタをもう一つ。

[春香]の続きを読む
  1. 2010/04/04(日) 20:59:51|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

桶川で星空を

この週末はDZに来ています。
意外に星空がよく見えるこのあたり、今夜は土手に上がって星空撮影に挑戦。
が、思ったより周辺のあかりが入り込んでしまったのと、上空にはうっすらともやがかかっていたような感じで、これが精一杯でした。
20100403-01.jpg
明るすぎるなぁと思い、シャッター速度を短くしてみれば今度は星が満足に映らず、さりとて長くすると周辺光の影響で白っぽくなってしまうし。どうも今日は撮影には向いていなかったようでした。

以前にクラブハウス前で撮ったものを記事にしましたが、この時の方が空もずっと澄んでいたようでした。
ま、今年一年、気長にチャンスを待つとしますか。
  1. 2010/04/03(土) 23:22:54|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

朴葉みそ

さて4月です。
気を取り直して(苦笑)、本日の夕食ネタです。

朴葉みそ焼きなんぞを試してみました。相棒が友人と高山・穂高の旅行土産に買ってきてくれたので、釜めし用に購入したコンロを使っての再現です。

これは着火目前の様子。左上に映っている赤いヤツは、高山名物の赤カブ。
20100401-01.jpg

さて、着火後の様子はいかに!? [朴葉みそ]の続きを読む
  1. 2010/04/01(木) 21:44:01|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード