fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

レンタカー

アメリカでの生活において車は欠かせないもののひとつですが、そこで活躍してくれるのがレンタカー。日本でもかなり値段が安くなってきたり、また鉄道とセットになって割安で使えたり、と以前に比べるとかなり使いやすくなってきましたが、やはりアメリカと比べると格段の差があることは認めざるをえません。

先週末のヨセミテ行きの伴となってくれたのは、フォードのHHRという車。
20080405-05.jpg ちょっと珍しい形をしているでしょ。”なんちゃってロールスロイス”といっても通じるかもしれません(??)。 実は正式名がわからないんです。 ちなみにこれはStandardクラスの車で、Economy,Compact,Intermidiateに次いで、下から4番目、というより、プレミア、フルサイズの下、つまり上から三番目、ともいえます。
コンパクトクラスですと、窓は手動、集中ドアロック無し、のパターンが多いのですが、インターミディエイトクラスになると、窓はもちろん電動、キーにドアロックがついているものがほとんどになります。

で、面白いのがその上のクラスであるはずのスタンダード。実はこの車、キーにドアロックがついていないのです。ですから、人を乗せる場合、まず運転席を開けて、ドアについている集中ロックキーを操作して、他のドアロックを解除する、という手間が必要になるんです。こんな風に、グレードの高い車の中にも、手動操作を残している車が時々みられるのです。まぁ、メーカーが意識したのかどうか、はわかりませんけどね。


気になるレンタル料金ですが、私がいつも利用するEnterpriseでは、WeekendFairといって、金曜日に借りて月曜日に返す、という場合、通常の半額近い値段で借りられるのです。で、一日あたりこのクラスで約$22でございます、ホントです。その値段ですから、三日間(24時間で一日、と計算)借りても$66、必要な保険(車両と追加対人対物)と税金を入れても〆て$130かかりませんでした。

空港などの大きな営業所で借りる場合にはまずありえないでしょうが、地方の小さな都市の営業ですと、よく「FreeUpgrade」の幸運に恵まれることがあります。毎度お世話になっている事務所では、「いやぁ、あなたが頼んだコンパクトクラス、いまちょっとなくってね、それでそこにNISSANのアルティマがあるんだけど、あれでもいいかい?もちろんフリーアップグレードだよ」といったことが三回ほどありました。アルティマってどんな車だ? マーチの親戚かな、と思って振り返ってみると、あれま、プレミアクラスの車じゃありませんか! これ、普通に借りると$69/dayですよ、いいんですか??

こんな感じで、$15程度のレンタル料金で倍以上する値段の車によく乗せてもらいました。とてもアバウトなんですが、地方の営業所ならでは、の”融通さ”がとても大好きです。

今回の滞在では2回借りていますが、まだFreeUpgradeは無し、さて、あと残る機会は2回。果たして驚きのUpgradeにめぐり合えることが出来るでしょうか・・・・・。
ちなみに、これまでのMaxサプライズアップグレードですが、コンパクトを予約して貸してくれたのがベンツ(確かCクラスの2000cc版)、たは・・・(汗)。 これで出かけたのは、サンノゼの日本食スーパーだけ、でしたけどね。
スポンサーサイト



  1. 2008/04/10(木) 15:07:51|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード