fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

立山黒部アルペンルート(春)

モブログ機能を使って携帯から記事2本をアップしてみました。
おととしあたりからこのアルペンルート内でも携帯のアンテナ増設がされたようで、乗り物の中継地点ではほぼ例外なく電波をキャッチできる状況でした。惜しむらくは室堂付近ではガスってしまい、天候がもうひとつだったこと、ですね。

あと、コイツが間違いなく活躍するであろう、と準備していったPLフィルターが、なんとサイズ違い!レンズは62mm径なのに、持参したフィルターは67mm、入るわけないよね・・・・・・。28(月)には、たまに晴れ間も出てくれましたが、雪をかぶった真っ白の山肌と青空とのコントラストを表現するのがとても難しい・・・・。もっともPLフィルターだけでどうにかなるものでもないのだろうけれど、目で見た景色の素晴らしさの半分も表現できてないもんねぇ・・・・・・。ま、いい経験になりました。

20080428-02.jpgオープン後のアルペンルート、といえば、もう雪の大谷が有名ですが、左の写真は室堂ターミナルからほど近い、雪の大谷の入り口付近、このあたりでそうですね、積雪はだいたい10cmくらいか・・・・・・・!?

なわけないです(笑)。このあたりで6~8mの積雪で、ホテル周辺もほぼそのくらいあったようです。こうなると欲がでてきて、雪がない状態の時に同じ場所で写真を撮らねば収まりそうもありません。そんなわけで、雪一面の景色とそうでないときの比較が出来たらまたアップしようと思います。

[立山黒部アルペンルート(春)]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2008/04/30(水) 10:36:40|
  2. 旅行(国内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立山黒部アルペンルート(2)

20080428152336
室堂付近は時折青空が顔を出す位で、天気は今ひとつ・・、雪の白い壁と青空との見事なまでのご対面、とはならず。
  1. 2008/04/28(月) 15:23:38|
  2. 旅行(国内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

立山黒部アルペンルート

20080427133658
ただいま黒部平、ロープウェイ二時間待ち!!
  1. 2008/04/27(日) 13:37:01|
  2. 旅行(国内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

帰国

20080424-01.jpg無事帰国しました。
機中、何杯コーヒーを飲んだのやら・・・。

このあとGW突入なのですが、時折ある土曜日出勤のおかげ(?)で、中休みナシの5/6まで11連休。「ウラヤマシイ」といわれそうですが、帰国後そのまま仕事に突入したほうが勢いが保てるんですよね。こんなに休んじゃうと、エンジンかけなおすのに苦労しそうです。

皆様よい連休を。
  1. 2008/04/25(金) 22:04:14|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

そろそろ

こちらでの仕事も終わりを告げようとしています。

たまに出勤前や就業後に1ブロック隣にあるスタバに寄っていく事がありますが(1ブロックとはいえ、端から端へ、という感じなので、かなりの距離)、二週間ほど前から、Pike Place Roastというブランドで売り出しをはじめたコーヒーがあります。

In 1971 this is where it all began - ....

1971年、シアトルにあるPikePlaceマーケットの一角にお店を出したのがスターバックスの始まり・・ということだそうですが、キリのいい○十周年、というわけでもないのですが、パッケージもそれ用のものを新調して、また巨大袋(1ガロン袋かな?)入りを店頭で販売していたり、とかなりの力の入れようでした。下は、その新しいデザインのカップです。
20080422-01.jpg


数えて37年ですか・・・・・ひとつの会社の年齢としてみても、長寿の仲間入りをとっくに果たしていると言ってよいでしょう。かたや数年で消え去る会社、同じように消えていった会社でも、スタートアップとして成功し大手に売却、アメリカンドリームの典型的な成功を収めていった会社、と毎年数え切れないほどの誕生と消失が営まれる世界・・・・・ふとそんなことが頭をよぎったのも、今回の仕事の性質とは無関係ではなかったのかもしれません。
[そろそろ]の続きを読む
  1. 2008/04/23(水) 16:58:40|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヨセミテ - 4マイルトレイル

こちらでの滞在も残すところあと三日ほど。最後の週末なのでやはりヨセミテで〆ねばならぬ、ということで、日曜日の今日、行ってきました。ターゲットはまだ未体験の4マイルトレイル。もうこれ一本に絞って、帰宅時間は午後の6時と決め、逆算して朝6時半にホテルを出発~。

20080420-01.jpg土曜日の朝よりも車は少なく、また、アップグレードされた車の能力ともあいまって、またまた記録更新の2時間15分でBOFのエントランス到着。バレー入り口の工事地点も信号機が設置されまともに管理されるようになったようで、6分ほどの待ち時間で通過。そしてトレイルヘッドに到着。軽くおにぎりで腹ごしらえをして(今日は4つ作って来ましたよ^^)、ほぼ予定通りの10:05にハイクスタート!

(今回もやや長め、です) [ヨセミテ - 4マイルトレイル]の続きを読む

テーマ:アメリカ - ジャンル:旅行

  1. 2008/04/21(月) 14:22:11|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今週末のレンタカー

週末です。
いつものようにDublinのEnterpriseオフィスで車を調達、もうオフィスの人全員に顔を覚えられてしまいました。こうなればシメたもんです(何が?・・・(笑))。

遠出の予定はあるけれど今回は一人だし、インターミディエイトで十分だな、といつものパターンで予約をし、金曜日の昼間にオフィスに出向くと、「あ、今車もってくるから。5,10分待っててくれる?」とのこと。その時間通り10分すると一台の車が事務所の前に止まり、運転席からは先週アテンドしてくれた人が降りてきました。ですが、よく見ると立派な車、到底インターミディエイトクラスのものではありえません。「やっぱり10分なんてウソだよな・・・・・」と、別に腹も立てずに手に取った見ていた雑誌に再び視線を戻すと、視界の端でたったいま降り立った人が、本日アテンドしてくれた係りの人に車のキーを渡しています。そして申込用紙を抱えて近づいてきました。

「お待たせ。車来たわよ」

[今週末のレンタカー]の続きを読む
  1. 2008/04/20(日) 14:26:26|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

時刻は午後6時過ぎ、サマータイムのおかげでまだ陽は十分に高い時間。
ほぼこの時刻に街路樹帯に植えられた芝生に水が撒かれます。

真夏のもっと暑い時期に、ここに寝そべったらさぞかし気持ちがいいでしょうね。

20080416-02.jpg
  1. 2008/04/19(土) 16:31:01|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さて問題、

さて、問題です。 [さて問題、]の続きを読む
  1. 2008/04/17(木) 13:34:50|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カリカリベーコン

アメリカでの楽しみの一つである「カリカリベーコン」。
作り方はいたってカンタン。

ちょっと大きめにベーコンを切って(切らずに25cm位の長さそのままでもOK。カリカリになるに従って縮んでくるので)。あとはフライパンで焼くだけ。

ベーコンから油が出てきて、それによって”揚げる”という感じで、唯一気をつけなければいけないのが、焦げてしまわないように、時折ひっくり返してやること。

これ食べるために、朝ちょいと早起きしてます。
20080415-01.jpg

日本で売っているベーコンって、油がほとんどないからこれが出来ないんですよね。
部位が違うんでしょうが、この手のベーコン、日本でも売ってくれないかなぁ・・・・。
  1. 2008/04/16(水) 12:14:10|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

テンプレート変えてみました

これまでFC2の公式テンプレート集から選んだものをそのまま使っていましたが、今回始めて多少のカスタマイズを施してみました。とはいっても、試行錯誤しまくりで、スタイルシートを自在に操るにはまだまだ道のりは遠そうです。まぁ、もともとデザインの才能なんて無いに等しいんで、短時間でいじくれる程度で済ませておいた方が無難、ってもんです(笑)。

今回のテンプレートも、割とシンプルなものを選んで、トップの画像を入れ替えただけ、です。
この画像も数種類用意しておいて、クリックしたら切り替わる、なんてこともそのうちにやりたいな、と思ってます。

今の画像は、取れたてのホヤホヤ、セコイアのBigTreeの写真です。
「ブログタイトルと全然違うじゃん!」というツッコミに備えて、ノビルの画像も準備完了(笑)。
菜の花はストックがあるけれど、たけのこはこれから、ですね。

話は一昨日のことになりますが、シェラの山岳ドライブ中に色とりどりの花が目を楽しませてくれました。名前まではわかりませんが、まぶしい位の黄色、ちょっと涼しげな青、爽やかな白、そして遠くからでもその存在がひときわ鮮やかな赤紫、とそれは見事なものでした。黄色・青・白の三色は道端に群をなしていましたが、赤紫のソレはちょうど山桜のように、対岸の山肌に咲き乱れている様子が手に取るようでした。

20080412-Flower.jpg

こんなところ、四季を通して訪れることが出来たら言うことないんですけどね。
  1. 2008/04/15(火) 13:01:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

セコイア・キングスキャニオン国立公園

この週末、セコイア・キングスキャニオン国立公園へ行ってきました。
当初の予定では、ヨセミテのトレイルを攻める予定でしたが、何故か(?)数日前からセコイアの巨木群が気になりだし、「そうだ、南にいけばココがあったじゃん!」と思い立ち、急遽予定変更し、日帰りで観光(敢行)してきました。

実はもう一つ目的があって、それは
「一日のドライブの最多距離を更新する」というもの(アホぉ、と呼んでください・・・)
ちなみにこれまでの記録は、エルシノアまでドライブした468マイル。セコイア・キングスキャニオンを往復すれば、500マイル突破も達成可能では?という目論見もあり、それが日帰り旅行のもう一つのターゲット、でした。結果はさて如何に??

*別記事としてギャラリーページを設けました。
 コチラ

午前5時半起床、速攻でおにぎり作成後、6時に出発~。
20080412_1292.jpg
[セコイア・キングスキャニオン国立公園]の続きを読む

テーマ:アメリカ - ジャンル:旅行

  1. 2008/04/14(月) 06:33:18|
  2. 旅行(海外)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

セコイア・キングスキャニオン ギャラリー

こちらは、セコイア・キングスキャニオン国立公園のギャラリーです。
写真多数のため、重たい可能性がありますので閲覧はPCにてお願いします。 [セコイア・キングスキャニオン ギャラリー]の続きを読む
  1. 2008/04/14(月) 06:32:36|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豆腐が・・・・・

滞在しているホテルの部屋には、自炊生活が出来るような設備が整っていることは、以前にも触れましたが、冷蔵庫、こいつがですね、どうにも効きすぎのようなのです。冷蔵室の温度が異様に低いようです。内部の構造上でしょうが、下部の隅の方が異常に低いようです。

先日、スーパーで買った豆腐ですが、残った半分をたっぱに入れて、水に浸しておいたところ、こんな具合になってました。
[豆腐が・・・・・]の続きを読む
  1. 2008/04/12(土) 14:31:36|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

レンタカー

アメリカでの生活において車は欠かせないもののひとつですが、そこで活躍してくれるのがレンタカー。日本でもかなり値段が安くなってきたり、また鉄道とセットになって割安で使えたり、と以前に比べるとかなり使いやすくなってきましたが、やはりアメリカと比べると格段の差があることは認めざるをえません。

先週末のヨセミテ行きの伴となってくれたのは、フォードのHHRという車。
20080405-05.jpg ちょっと珍しい形をしているでしょ。”なんちゃってロールスロイス”といっても通じるかもしれません(??)。 実は正式名がわからないんです。 ちなみにこれはStandardクラスの車で、Economy,Compact,Intermidiateに次いで、下から4番目、というより、プレミア、フルサイズの下、つまり上から三番目、ともいえます。
コンパクトクラスですと、窓は手動、集中ドアロック無し、のパターンが多いのですが、インターミディエイトクラスになると、窓はもちろん電動、キーにドアロックがついているものがほとんどになります。

で、面白いのがその上のクラスであるはずのスタンダード。実はこの車、キーにドアロックがついていないのです。ですから、人を乗せる場合、まず運転席を開けて、ドアについている集中ロックキーを操作して、他のドアロックを解除する、という手間が必要になるんです。こんな風に、グレードの高い車の中にも、手動操作を残している車が時々みられるのです。まぁ、メーカーが意識したのかどうか、はわかりませんけどね。


気になるレンタル料金ですが、私がいつも利用するEnterpriseでは、WeekendFairといって、金曜日に借りて月曜日に返す、という場合、通常の半額近い値段で借りられるのです。で、一日あたりこのクラスで約$22でございます、ホントです。その値段ですから、三日間(24時間で一日、と計算)借りても$66、必要な保険(車両と追加対人対物)と税金を入れても〆て$130かかりませんでした。

空港などの大きな営業所で借りる場合にはまずありえないでしょうが、地方の小さな都市の営業ですと、よく「FreeUpgrade」の幸運に恵まれることがあります。毎度お世話になっている事務所では、「いやぁ、あなたが頼んだコンパクトクラス、いまちょっとなくってね、それでそこにNISSANのアルティマがあるんだけど、あれでもいいかい?もちろんフリーアップグレードだよ」といったことが三回ほどありました。アルティマってどんな車だ? マーチの親戚かな、と思って振り返ってみると、あれま、プレミアクラスの車じゃありませんか! これ、普通に借りると$69/dayですよ、いいんですか??

こんな感じで、$15程度のレンタル料金で倍以上する値段の車によく乗せてもらいました。とてもアバウトなんですが、地方の営業所ならでは、の”融通さ”がとても大好きです。

今回の滞在では2回借りていますが、まだFreeUpgradeは無し、さて、あと残る機会は2回。果たして驚きのUpgradeにめぐり合えることが出来るでしょうか・・・・・。
ちなみに、これまでのMaxサプライズアップグレードですが、コンパクトを予約して貸してくれたのがベンツ(確かCクラスの2000cc版)、たは・・・(汗)。 これで出かけたのは、サンノゼの日本食スーパーだけ、でしたけどね。
  1. 2008/04/10(木) 15:07:51|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

忘れ物

本日の夕飯メニュー
・豚肉たっぷりラーメン
・たっぷり野菜炒め
・ゴハン
・大根のお漬物

で、作り終えてから器がないことに気がついた。
結果はこうなる、ワケだな・・・・・・。 [忘れ物]の続きを読む
  1. 2008/04/09(水) 12:52:13|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スターバックス

アメリカでも日本でもスタバは良く行きますね。
オーダーするのは、たいがいカフェ・ラテ。”本日のコーヒー”が、コクのあるタイプのものだとそれにすることもあります。

で、本日は日米のカップサイズの違いについて。
日本には、ショート、トール、グランデ、ベンティと4サイズありますが、アメリカにはショートはありません。ショートはほぼマクドナルドのホットコーヒーと同サイズ、トールは、というと、そうですね、これよりせいぜい一回り大きい程度、でしょう。

では、アメリカのスタバでのトールのサイズは、というと・・・・ [スターバックス]の続きを読む
  1. 2008/04/07(月) 14:06:33|
  2. 珈琲
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヨセミテ-2008-(1)

同僚の「今週末はヨセミテ?」の声にニガ笑いしながらうなづいていた今週。
今回がアメリカ初上陸の同僚二人を連れて行ってきました。なので激しいハイクはナシ、
天気がよければバーナル滝で水浴びしてもいいかな、位の軽い気持ちでの出発。

20080405-02.jpg 朝7時、ほぼ日の出と共にホテルを出発、オークデールで給油し、東ゲート到着がなんと9:40、今までの最速記録でした(いえ、決して飛ばしたワケではありませんよ。なんたって同僚を乗せているんですから・・・)。そして、ゲートで購入したのがこれ,ヨセミテのみの年間パス、$40です。
以前は、アメリカのNationalPark全てで使用可能なパスを購入していたのですが、運用が変わって、利用可能な施設が増え、値段も$80にアップ。まぁそれでも良かったんですが、コレクションの興味も少し失せてしまったので、ヨセミテパスのみで妥協です。 [ヨセミテ-2008-(1)]の続きを読む

テーマ:アメリカ - ジャンル:旅行

  1. 2008/04/06(日) 13:54:04|
  2. ヨセミテ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

移行完了

Mixiからの移行が完了しました。
移行ツールを使用した際の出来事は以前に書きましたが、あれから少しづつ”公開”設定にして、今、ようやく取り込んだ全ての記事を設定し終えました、ふぅ~。

始めは勢いだけで、写真を横並びにして、、”公開”設定にして、更新ボタンクリック!をひたすら繰り返していたのですが、カテゴリ設定でどっちに入れようか悩んだり、ジャンル分けにまで手を出したり、はたまたタグ設定を使ってみたり・・・・と、まるで大掃除の時の寄り道の様相を呈してきて、一時間作業して5件位しか進まなかったこともありました。

で、気を取り直して初心に返って(って、使い方が違うよな)、本日残り67件を仕上げました。
写真もサムネイルではなく、実際にアップした大きさのものにしたい、と思ったのです。やはり大きなサイズで見ていただきたいものもいくつかありましたから。でも、泣く泣く後回しにしました。

かえすがえすも、皆さんから頂いたコメントの数々、これらを移行できなかったのが残念です。
どうやら日記の更新のお知らせは無事に出来ているみたいですので、これからもよろしくお願いします。
  1. 2008/04/05(土) 12:51:38|
  2. 日々あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

20080403-01.jpg


本日4/3 AM7:00

昨年からDayLight Savingの開始が3月中旬と早まったことで、今の時期午前7時頃が日の出になっています。もっともその分日の入りが遅く、だいたい午後7時半頃でしょうか。

夏時間採用で省エネ! というハナシを聞いたことがありますが、あまり早い時期に実施したら、日の出の時刻はまだ真っ暗、明かり煌々と・・・・てな事にもなりかねませんよね。

テーマ:朝日・夕日の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/04/04(金) 11:53:39|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

賞味期限

「毒入りぎょーざ」が世の中を騒がしていましたけど、最近あまり聞かなくなってしまいましたね。
こういうことは”忘れっぽい”んじゃ困るんですが・・・・。

で、賞味期限について少々。
アメリカに行ってスーパーで買い物をしたことがある方ならもうご存知かも知れませんが、
これは、サンノゼにある日本食スーパーで買った豆腐。購入は3/29(土)です。
20080402-02-01.jpg 
結局は、どこで買っても同じようなモンなんですが(あ、ジャパンタウン内にある手作り豆腐のお店は例外ですよ)、こいつの賞味期限はさていつ?

[賞味期限]の続きを読む

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2008/04/03(木) 13:14:52|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガソリン値下げ

とうとうガソリン値下げ、となってしまいましたね。
自民も民主もどちらも責任放棄したが故の無責任が招いた事態、というふうにとらえていますから、「・・となってしまいました」という表現になった、というわけです。

民主党の管直人などは「我々の勝利だ、国民が望んでいたことが実現できた」とハシャいでいるようですが、その国民はきっとしらけていると思いますよ。薬害エイズ問題を追及したときのような鋭さはすっかり影を潜めてしまったようです。 [ガソリン値下げ]の続きを読む
  1. 2008/04/02(水) 12:08:32|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード