で、軽くあたりを散歩、
TVのスイッチをいれ、コーヒーとパンの軽い朝食を取る。
その後8時前の出勤時間まで、本を読んだりネットをしたり、
自身の旅行記を(今ごろ)まとめてみたり・・・
気が向けば仕事関係のメールを覗いてみたり。丁度今取り掛かっている仕事のパートナーがCaliforniaなので、この時間帯は向こうの午後。コンタクトを取るには好都合・・・・
なんて生活が、ここ3週間ほど・・・・・
ずいぶん「・・・・・」が多いな・・・・
ネタばらしすると、プラス8時間した時刻が本当の、今している生活時間でございます。出張先なので他のメンバーとシフトを組んでいるため、午後4時出社なんて生活が続いている、というわけ。
この生活を、普段の時間帯に換算すると、上記のようになるんだなぁ・・・なんてこと、時々思ったりします。
実際、起きてから昼間での時間帯というのは、一番効率があがる、と言われてるけど、事実それは間違いないと思う。もっとも、普段めちゃくちゃな生活をしていたら、それは当てはまらないんだろうな。
で、午後4時出社なのに、実際には12時には起き出してる、その一番の理由は、12:45から始まる「風のハルカ」だったりする(ハハハ)。今日は最終回ですな。
というわけで、そろそろ「おやすみなさい」。
早起きしてコレ書いているわけじゃないので・・・・。
スポンサーサイト
- 2006/03/31(金) 05:12:00|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
を見に行ってきました・・・・
↑
なんて書き出しで始まる日記を書いてみたい、と思っている今日この頃、です(笑)。
アフリカーエジプトを中心にありましたね。
日中明るい時に起こる現象なので、月食の神秘的な色合いの変化とはまた違ったものがありますが、一度でいいから現地で見てみたいなぁ。
- 2006/03/30(木) 12:47:00|
- 日々あれこれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

が、コレ。
エスプレッソメーカーというやつ。
一杯分のエスプレッソを抽出する専用のカプセルを使用するタイプで、一杯当たりのお値段はちと張りますが、完全封止カプセルのため味はお墨付き、という触れ込み。
本体の右に映っているのが、ミルクを泡立てる役目の専用チューブで、ここから生クリームのようなキメの細かい泡立ちミルクを加えて、ハイ、カプチーノの出来上がり~、となるわけだが、これがなかなかコツが必要のようで、鍋で沸かした牛乳と同じような泡立ちミルクしかまだ作れない(セールスのおねーさんが作ってくれたのは、それは見事なものでした)。完璧に使用方法をマスターする前に、再び出張となってしまった、というわけ。
まってろよ、エスプレッソマシン・・・・・。
- 2006/03/09(木) 23:53:00|
- 珈琲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0