fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

クイズダービー風

突然ですが、こんなタイトルで。

次期総理は?

[クイズダービー風]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/06/01(水) 23:01:57|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高速道路無料化実験

あんまり時事ネタは取り上げないようにしているんですが(といいつつ、カテゴリにはあったりして(苦笑))、身近な所でこれが実施される、ということで、ちょっと触れてみようかな、と。

つい先日、国土交通省から、高速道路の無料化措置(実験)が取られる路線の発表がありました。

記事はコチラ→Niftyの記事です

全国地図で見ると、ホントに細切れ、枝葉だけ、という感じですが、意外や意外、神奈川県にも無料化路線があったんですね。

[高速道路無料化実験]の続きを読む
  1. 2010/02/04(木) 21:30:16|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

タスポ

未成年の喫煙防止・たばこの購入を防止するための切り札の一つとして導入されたこのICカードですが、さて、その効果のほどは??

私ですか? もちろん購入していません。
だって、買うときはいつもコンビニでカートン買いですから。
ちまちま買うのって面倒ですし、それにおまけにライターくれたりしますしね(笑)。
顔馴染みになったコンビニのおばちゃんなんかは、百円ライターではなくて、景品として置かれている、銘柄名入りのライターをくれることもあったり・・・なんて余禄が。

そんな余禄のことはさて置いといて、導入のお題目である「未成年の・・・・」ってどう考えても首を傾げざるを得ないのです。視点がづれているというか、本末転倒というか。 [タスポ]の続きを読む
  1. 2008/06/04(水) 21:16:53|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガソリン値下げ

とうとうガソリン値下げ、となってしまいましたね。
自民も民主もどちらも責任放棄したが故の無責任が招いた事態、というふうにとらえていますから、「・・となってしまいました」という表現になった、というわけです。

民主党の管直人などは「我々の勝利だ、国民が望んでいたことが実現できた」とハシャいでいるようですが、その国民はきっとしらけていると思いますよ。薬害エイズ問題を追及したときのような鋭さはすっかり影を潜めてしまったようです。 [ガソリン値下げ]の続きを読む
  1. 2008/04/02(水) 12:08:32|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エゴロジー

”エコロジー”の間違いじゃない?

いえいえ、間違いじゃありません。タイトルに書いたのは紛れもなく
「エゴロジー」。独りよがりな「エコロジー」を皮肉ったものなんですけど。

先日、小腹を満たすために入った松屋で、こんなポスターを見かけました。
「254億分の1から始めます。 地球環境の保護のために割り箸の使用をやめ、再利用可能な
 洗い箸に置き換えました云々・・・」
とまぁ、こんな感じのポスター。

つまり、「割り箸は森林破壊を助長している。だから我々は割り箸は使わない。これで相当の貢献が出来るのだ、どうだ、我々の姿勢を評価してくれるかね?」と訴えているわけである。

このポスターを見て、妙に胸クソ悪い思いがしてしょうがなかった。店を出ようかと思ったくらいだ。一人ではなかったのでそこまで頭に血が上ることはなかったが、なんと偽善的な、そして思い上がったポスターだろうか、と。この会社、割り箸の使用を止めた、という一面だけしか見ていない。そのことによって発生する別の問題に気がついてないのかな(いや、気がついてて知らん振りしてるかも)。そんなわけで思いついたタイトルがエゴロジー、というわけ。

[エゴロジー]の続きを読む

テーマ:エコロジーライフ - ジャンル:ライフ

  1. 2008/03/20(木) 14:10:32|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード