年明けから三連続エントリーというのは、如何に自粛(
ぐーたら)した日々を送っているか、を如実に表しているともいえる・・・・・^^;
この二枚の写真、元旦に撮影したものだけど、余計なものが写りこんでいるがわかります?

上部になにやら未確認飛行物体らしき黒点が・・・・
[カメラのメンテナンス]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2021/01/03(日) 15:04:49|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(続)では古くなったダウンを使用したけど(
記事はこちら)、あくまでも晴天時用。
山行きで道中雨に降られることもあり、手ごろな防水カバーが欲しいなと思ってた。普段はカメラバッグに入れて持ち歩いているけれど、小雨程度ならまだしもせいぜい持ってくれて20分くらい、というシロモノ。
外出自粛時の定番である家の片づけをした時に、古くなった雨合羽が出てきた。確か去年に引退したやつだけど、何かに使えそうだなと思ってそのまま引き出しの奥に寝かせておいたのが出てきた。これ、イケるんじゃね? ってことで、雨天時にも効果を発揮してくれそうなカバーを作ってみた。

サイズに余裕を持たせているので、タムロンのSP15-30を装着してもOK。
[カメラカバー(続2)]の続きを読む
- 2020/05/10(日) 12:00:00|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ファスナーがガタガタになったユニクロダウンでカメラカバーを作ってみた。

三脚固定での撮影時などにちょっとカメラに被せて使おうかと。
[カメラカバー]の続きを読む
- 2020/03/31(火) 21:53:22|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと到着。

ニコンマウントの店頭在庫がない・・・・、ほんとない。
既に生産完了してしまったレンズなのと、最近の星ブーム(というほどでもないかもしれないが)のせいもあるのかな?
15mmF2.8の対角魚眼はもっているけれど、魚眼でない写真を撮ってみたくて購入。
Nikon純正が第一候補だったけれど、オサイフ事情から断念^^;
いやしかしデカイ。
重い。
わかっちゃいたけどね。
こいつと三脚担いで山登ることを考えるとちょっと憂鬱になってくるけれど、思い通りの一枚を撮れた時の感動を得るべく我慢我慢。
[Tamron SP15-30]の続きを読む
- 2018/06/10(日) 16:02:30|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年明けてまもなく見られるしぶんぎ座流星群。
満月、しかもスーパームーン直後とあって、眩しいのなんの。
その明るさに負けず劣らず輝いていた一等星軍にあっぱれ!

太陽か!と思うくらいの眩しい月。このあたりの星座を見るのに手をかざして月明かりを遮る、なんてことしたのは初めて!
リゲル、ベテルギウス、シリウス、プロキオン、ボルックス、カストル、カペラ、アルデバラン。
DXサイズながらも15mm対角魚眼でなんとか収まった。
写真は全てクリックで拡大表示出来ます。
[星撮始め]の続きを読む
- 2018/01/04(木) 19:43:34|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0