fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

初冬の大天井岳2023-星空編

満月翌日、上等じゃないですか^^
狙いは出たばかりの丸いお月さん、
それから月光に照らされた槍穂高の稜線あたりかな。

夕食後に撮影した安曇野市街の夜景に浮かぶ月と木星
20231030-102_3279-2.jpg

初冬の大天井2023はこちら
初冬の大天井2023ーその2はこちら [初冬の大天井岳2023-星空編]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2023/11/11(土) 18:00:26|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

表銀座縦走(中房~新穂高)-その5(槍星景)

槍星景写真ゲットなるか!?

20230925-201_2901.jpg
夕食後に外に出てみたら槍周辺だけわずかながら雲が切れていて星が瞬いているのが見えた。
山荘上部に輝いているのはアルクトゥールス

表銀座縦走(中房~新穂高)-その1(中房~大天荘)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その2(大天井岳での星空)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その3(大天荘~ヒュッテ大槍)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その4(槍ヶ岳)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その5(槍星景)はこれ
表銀座縦走(中房~新穂高)-その6(飛騨乗越から右俣林道を下る)はこちら [表銀座縦走(中房~新穂高)-その5(槍星景)]の続きを読む
  1. 2023/10/15(日) 12:15:20|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

表銀座縦走(中房~新穂高)-その2(大天井岳での星空)

月齢9ほどの今夜。月明かりに照らされた北アルプスと、没してからは冬ダイヤ、とそれなりに楽しめそうな夜(晴れればね)。

眩しいまでの月明かりの中、まだまだ賑やかな大天荘と北斗七星。
20230924-101_2584.jpg
19:01

表銀座縦走(中房~新穂高)-その1(中房~大天荘)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その2(大天井岳での星空)はこれ
表銀座縦走(中房~新穂高)-その3(大天荘~ヒュッテ大槍)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その4(槍ヶ岳)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その5(槍星景)はこちら
表銀座縦走(中房~新穂高)-その6(飛騨乗越から右俣林道を下る)はこちら
[表銀座縦走(中房~新穂高)-その2(大天井岳での星空)]の続きを読む
  1. 2023/10/10(火) 10:10:10|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夫婦岩で星撮りー第3弾

大東埼はパスした第3弾。狙いはオリオンの出と冬ダイヤ!
撮影日:2023/8/26

現地到着してカメラを構えて撮影を開始したのは0:25過ぎ。
漁火が強烈で沖合を通っているはずだけど、波打ち際を通っているんじゃね?と思うほどの光も。あれ、何狙いなんだろ?
なんてことを思いながら撮影。

実はこの日に撮った写真の中に多数写りこんでいたものがあった。それは夜光虫。
その存在は他の方の写真を見て知っていたけど、予想するのも難しいし、綺麗だなぁとは思うものの自分にはなかなかチャンスはないと思っていて、その存在すら忘れかけていた。たまたまSNSの所属する写真部に投稿したところ、「流れ星もいいけど、夜光虫も素敵じゃないですか」とのコメントを頂き、えええっ!?とびっくり。

これがその1枚。露出を変えての試撮りをしている最中で、空はほとんど見ておらず、画像確認でモニターを覗いたらまぁ見事な流れ星。画像でこれだけ残っているからかなり大きなヤツだったと思う。すっかりこれに見とれて、2つの岩を結ぶかのように青く光っているものの存在には全く気が付かなかったのである。 今回載せた写真にも多数写りこんでいるので見てみてください。

02:25 AF-S Nikkor 24-120 f/4 ISO5000 15s
20230826-011_1831-4.jpg
肉眼でどれほど見えていたのか、がとっても気になるんですよね。

今の所、これが2023年一番の思い出になる1枚。
[夫婦岩で星撮りー第3弾]の続きを読む
  1. 2023/09/16(土) 11:37:56|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夫婦岩と太東埼で星撮り-第二弾

出張からいったん帰宅し、再度の出撃中。ということで8/19(土)の未明に第二弾敢行。

とりあえずしょっぱなは大東埼で。
0:17
20230819-001_1070-3.jpg
アンドロメダ星雲も入れたくてここはSP15-30で。

この日は0時過ぎのこの時間からすでにサウナに居るような湿度の高さを感じるほどの環境で、環境的には”不良”の部類なんだけど、せっかく(苦笑)きたから粘ってみることに。 [夫婦岩と太東埼で星撮り-第二弾]の続きを読む
  1. 2023/08/30(水) 22:21:09|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード