fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

さてココは?

こんなカテゴリ作ってましたな・・・(苦笑)。

これは2/7(日)、某所を訪れた時に見かけたもの。
さて、ここはどこでしょう?
20110207-00.jpg

絵柄自体を理解するのに少々時間がかかっちゃいましたが、とある武将が弓を引いているようです。
[さてココは?]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/02/06(日) 23:59:34|
  2. 社会学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

埼玉県狭山市編

某市に居を構える秘密捜査員から、狭山市の写真が送られてきました。

Sayama-02.jpg

前回の丹波山村と似て、鳥・木・花の名前も入っています。

それからこんなものも。
Sayama-01.jpg
子供たちが喜びそうなデザインですね。
実はこの絵柄、桶川市でも見つけたのですが、通行人多数のため撮影出来ませんでした・・・。
管轄が同じなんでしょうか? それとも微妙に両者違うのかな?
  1. 2009/03/14(土) 09:44:00|
  2. 社会学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

山梨県丹波山村編

雲取山に行った時に見かけた、山梨県は丹波山(たばやま)村のものです。
「鳥」「木」「花」とそれぞれ説明がついているのは初めて見ました。ほとんどは絵柄だけなんですけどね。
Tabayama-01.jpg
  1. 2009/02/22(日) 11:11:49|
  2. 社会学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大磯町編

先日のカラぶり事件(?)のあった朝、そのまま帰宅するのももったいないので、早朝で往来の少ないのをいいことに、数枚パチリ。

町の木であるクロマツですね。そして海とカモメ(町の鳥)と、(おそらく)ハマヒルガオがあしらわれています。
OISO-01.jpg

それからこんなのも。


[大磯町編]の続きを読む
  1. 2009/01/22(木) 21:23:52|
  2. 社会学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

所沢市編

好評のうちに(?)スタートしたこのシリーズ。
第二回は、某所沢市民さんからご提供頂きました。
ありがとうございます~!

飛行機がデザインされているのは、なるほど!とうなづけますね。
そして、市の木と花である、イチョウとお茶が周囲を囲んでいます。

フト思ったのですが、桶川・所沢ともに埼玉県。どちらもカラーのマンホールがあるんですね。私の地元やその周辺にはカラーマンホールは見当たらないのです(黄色一色、というのはありますが、これは“単色”)。県によって違いがあるのかもしれません。

えー・・・
こういった投稿、大歓迎です^^

所沢市-03

他にこんなのも送って頂きました。
[所沢市編]の続きを読む
  1. 2009/01/17(土) 19:50:29|
  2. 社会学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード