
では、
熊本城のことも少々。
お城の歴史等については、ここであれこれ書くこともありませんが、一言で言うと「広い!」
城というのは本丸である天守閣だけではなく、それを取り囲むように築かれた城壁や櫓(やぐら)、堀など、何重にも築かれているわけですが、
熊本城の場合、かなりの割合がそのまま残っているのではないか、と思います。市街地のど真ん中にあるゆえ、これだけの広い敷地をそのまま残してきた先人達に感謝せねば、などと考えたりもしました。
それから、城内だけではないのですが、樹齢の立派な木が数多く残っているのもびっくり、でしたね。城の外になりますが、路面電車の停留所「
熊本城」のすぐ脇には、樹齢700年を超えるヒノキがあり、また城内にも写真左のような立派なやつを多数見ることが出来ます。
天守閣自身はもうカンペキに再現されたもので、内部も完全な展示場。それはそれで楽しめるのですが、逆に、当時のつくりをそのまま再現して見せてくれる階がひとつくらいあっても良いのになぁ、と。わずかに入り口付近に見られた石畳が建立当時の面影をみせてくれるのみ、です。
と思っていたら、創建当時そのままの櫓(食料などの倉庫)が一箇所だけ公開されていました。こちらは4階建の細長いつくりですが、こちらは楽しめました。階段なんか斜度50度、ってところでしょうか。屋根裏部屋に這い上がっていく、といった感じです。
それにしても、ムシ暑い一日でした。関東でも、もっとも遅い真夏日が観測された日じゃなかったかな? (1)で載せた
熊本城の写真に写っている人も背中に汗かいてます。
-----
写真右:
熊本駅の西側。このとおり、何にもありません。
現在、九州新幹線全面開業にむけて工事の真っ最中。
開通の暁には裏山も見えなくなると思います。
そんなわけで2007年2月から始まった九州紀行(奇行?)も、これにて終了。書ききれなかった爆笑ネタや写真など多々り、これらもまとめて仕上げたいな、と思うこの頃です。
スポンサーサイト
- 2007/09/26(水) 16:27:00|
- 九州上陸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真中:
熊本の繁華街を、
馬刺しを求めてふらついていたら、偶然にも探し当てた「馬桜」での”馬肉ヒレステーキランチ”
・前菜3品
-よせ豆腐ジャポネソース
-馬ソーセージスパニッシュオムレツ
-馬ベーコンとトマトとモッツァレラチーズのマリネ
・馬そぼろサラダ
・冷製トマトパスタ
・馬肉ヒレステーキ
追加で、
・人文字グルグル
・
馬刺し盛り合わせ(バラ、たてがみ、フタエゴ(腹))
これ食べてもうすっかり満足しちゃって帰路についちゃいました。
写真右:
滞在しているホテルから徒歩1分の「ららら」のバリ旨味玉
ラーメン。とんこつ
ラーメンを初めておいしい!と思ったのがこの一品。1月に初めて食して以来、今日まで何回食べたかな?
もしかすると、「姉妹」の回数を凌駕してしまったかもしれない。
あ、・・・そうだ、今日は
熊本行ってきたんでしたね(笑)
旨いもの食べたらどうでもよくなっちゃいました。
- 2007/09/22(土) 21:25:00|
- 九州上陸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕飯後にカメラ片手にちょいと散歩。
駅前の広場から、国道3号線を上から見下ろすことが出来るのだが、以前から試してみたいと思っていた、車のライトの軌跡を狙って撮ってみた。三脚がなかったので手すりに載せるようにして撮ってみたが、コレだ!っていう軌跡はなかなかうまく撮れるものではない。
交通量がもう少し多いほうが狙いやすいのかな?

いつか書いた銀杏の木、もう半分以上が熟して実を落としてしまった。この地の滞在ももうすぐ終わりを告げる。
- 2007/09/21(金) 22:49:07|
- 九州上陸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

珍しく皆で夕飯を食べる時間に恵まれ、その後ちょいとカメラ片手に散歩。黒崎駅前から望む3号線をパチリ。
車のテールランプの赤い軌跡を狙ってみたんですが、交通量が思ったほど多くなく、結局30分くらい粘ってしまいました。
どうもまだ周囲の視線が気になるくらいの"チキン”なもので、時折後ろを振り返ってみるものの、だーれも見ちゃいない、って(苦笑)。
明日は九州最後の”取材”です。
ps.
TSCのニューキャラバン、機体番号もついてデビュー間近!
TSCのWebサイトで見れますよ。
http://www.tokyoskydivingclub.jp
- 2007/09/21(金) 22:34:00|
- 九州上陸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


台風が近くを通り過ぎているせいか、ヘンな天気でした。
雨が降ったと思いきや1分後には止んで青空が見えていたり。
終日曇りもしくは雨だったんですけどね。
風も強くごらんの通り、煙突も真横に(!?)
で、右のお店ですが、いったい何屋さんなのか、
その正体は如何に?
- 2007/09/16(日) 19:55:00|
- 九州上陸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0