fc2ブログ

セリノビル 竹の子菜の花 コーヒー豆・・・

季節の変化を感じられるっていいですね。あれやこれやの雑記帳デス。

ヨセミテ国立公園周辺 旅行

北京探訪

先週末の北横岳のレポを書く間もなく、仕事で北京に行ってきました。
二泊三日・実質作業一日、という日程。

なにせ中国は初めて。
やはり英語圏以外のところだと、なにかと戸惑うことも多いですし、「まぁわからなけりゃそのへんで聞けばなんとかなるっしょ・・・」ってのも通用しない土地となると、多少なりともプレッシャーはありますね。

仕事そのものはまぁ順調にいって、それ以外も特に珍道中もなかったんですが、ガイドブックには決して載る事のないネタばかりちょっと書いておこうかと。

[北京探訪]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2013/11/23(土) 17:29:09|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

路地裏グルメ(台湾編最終回)

「路地裏」でもなんでもないんですけど・・・・。

本日最終日。
どこに晩飯に行こうか、悩んだ末(?)、結局良くいく近所のお店に。
メニューは、「魯肉飯」と「酸辣湯」、Hot&Sourスープといった方がわかりやすい?
メニュー表に大・中・小とあったので、わざわざ小にしたのにこの大きさ。 左のごはんの器は、標準的などんぶりサイズ。これよりもちと大きかったです。
20111213-01.jpg


魯肉飯もお店の数だけ味がある、と言われてますが、ほんとその通り。好みは?といえば、以前に写真付きで載せた店のものが一番お気に入りですね。

それと、酸辣湯はとろみがあるので、思った以上にお腹がふくれた感じ。
シマッタな・・・と思った時にはもう遅い。
実は他に水餃子をオーダーしてあったのだ。6個45元という安さ。

[路地裏グルメ(台湾編最終回)]の続きを読む
  1. 2011/12/13(火) 21:34:31|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

路地裏グルメ(市内散策)

今にも雨が降りそうな、Jump'llもちょいと無理そうなの空模様の日曜日の新竹市。
3時間ほど市内をぶらぶらとほっつき歩いてみました。

ホテルから歩いても10分とかからない、新竹駅。ここは普通列車の駅で、新幹線の新竹駅はタクシーで15分ほどかかります。ご覧のような空模様で・・・。

20111211-01.jpg


[路地裏グルメ(市内散策)]の続きを読む
  1. 2011/12/11(日) 18:42:07|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

路地裏グルメ

路地裏に限ったものではないですが、『魯肉飯』
台湾での庶民的な食べ物の一つで、そぼろ肉かけごはん、とでもいえば分かりやすいかな。

20111210-01.jpg

左がその魯肉飯で、煮卵と豚バラをトッピング。
右は貢丸湯といって、豚肉団子のスープ。これもとてもポピュラーな一品。肉団子が見た目以上に固いのが特徴(笑)。

店にもよるけれど、ここのはさほど味付けが濃くなくて丁度いいあんばい。スープもいい感じで出汁が効いてて、ほっとする一品です。

これが本日の夕食、軽く済ませました。

食べたのは、新竹市内の「城隍廟」(町の鎮守)のある一角で、屋台のような店がたくさん集まっている所。毎日がお祭りのような雰囲気の所です。

まぁ御世辞にも清潔とは言えない所ですけど、それがまた似合っている感じです。

ちなみにお値段ですが、これで90元=¥250位。
食後の肉まんが17元=¥50弱。
〆て¥300の晩飯って、吉野家でもこうはいかないでしょう。
ほんとに安くて旨いんです。
  1. 2011/12/10(土) 19:30:51|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

台北101

先週、わずか五日間ですが再び台湾の地を踏んできました。
最終日にフライトまで時間があったので、ちょとだけ台北市内観光を。
といっても、いったのはココだけ。
大した時間もないので一か所だけチョイスしたら、やっぱりここになりました。
別に不純な動機を持っていたわけじゃありませんので(笑)。
20110813-01.jpg

はい、台北101。
高さ500メートルを超える101階建の高層ビル。展望台は89階に設置されています。
麓から見上げるともう首が痛くなるほど。でも、エルキャピタンの半分か・・・、なんて見当違いのものと比較しちゃうのはご愛嬌ということで。 [台北101]の続きを読む
  1. 2011/08/14(日) 20:00:10|
  2. 海外生活あれこれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

BK

Author:BK
セリ、ノビルが好物のBKでございます。
あれこれ雑多な話題について気ままに綴ってます。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

counter

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

BKへメール

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード