翌5日も抜けるような青空が広がる絶好のコンディション。
小屋締めの最終日(連休)に天気が良かったのは何より、とのこと。
それにしても、連休の度に台風だ前線だ、と天候に恵まれなかったこの秋、「終わりよければ・・、で済ませるなぁ!」と一言いいたくなるような青空です。

大天荘前からの日の出の様子。
大天荘 8:01
喜作レリーフ像 8:26
大下りの頭 9:41
燕山荘 10:31 10:50
合戦小屋 11:21 11:27
富士見ベンチ 11:43
第三ベンチ 12:03
第二ベンチ 12:21
第一ベンチ 12:38
中房登山口 13:02
冠雪の大天井岳ーその1はこちら冠雪の大天井岳ー星空編はこちら [冠雪の大天井岳ーその2]の続きを読む
- 2019/11/11(月) 21:12:25|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大天荘の小屋締めに合わせて中房温泉から大天井岳に行ってきました。
もっとも相方の「芋煮旨いよ~」に誘われて、ですけど^^;
槍:穂高連峰の日の入り(小屋前から)。

10月の西穂行きから帰宅後の翌日にいきなり左膝痛。鍋割に水歩荷トレーニングに行ったときに頑張りすぎて23kg背負った後に襲われた膝痛と同じ症状・・・。二週間たって普通に戻ったけれど再発が怖くて登山口からダブルストック。なにかとかばいながらの11kmあまりの山歩き、宿着いてからまぁいろんなところが攣りました(苦笑)。
自宅発 16:30、中房登山口P着 20:20(車中泊)
登山口 5:20
第一ベンチ 5:50
第二ベンチ 6:26
第三ベンチ 6:56
富士見ベンチ 7:30
合戦小屋 8:02 8:25
燕山荘 9:29 10:14
大下りの頭 11:07
喜作レリーフ像 12:38
大天荘 13:26
冠雪の大天井岳ーその2はこちら冠雪の大天井岳ー星空編はこちら [冠雪の大天井岳ーその1]の続きを読む
- 2019/11/10(日) 21:41:24|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前日は雨。ロープウェイで山頂に向かう頃に上部で晴れ間が広がり始めて、翌日下山後の晩には初冠雪。
見事に合間を縫っての西穂行きでした。

10/20(日)
自宅発3:17、鍋平P7:50
山頂駅 9:10 - 西穂山荘着 10:15
山荘発 12:04 - 13:01 独標 13:19 - 14:04 山荘(テン泊)
10/21(月)
山荘発 5:28 - 6:33 独標 6:35 - 7:00 ピラミッドピーク 7:10 - 7:54 西穂高岳山頂 - P1 8:36 -
9:45 独標 9:56 - 10:38 山荘着(テント片付け等) 12:19 - 13:17 山頂駅
[合間の西穂高岳]の続きを読む
- 2019/10/27(日) 22:11:08|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
待ちわびた梅雨明け後、以前からプランしていた権現からの八ヶ岳縦走を決行すべく準備万端。
・・・なに、いきなり降って沸いてきた台風だって・・・・。
行っていけなくはなさそうな空模様だったけど、トレーニングでもあるまいし荒天をついて歩いても面白くないし、やっぱり赤岳~横岳の稜線は眺めのいいときに歩きたい・・・・。代替えプランもいくつか浮かんだけど、結局ぶなんなコースに落ち着きました。入りと出を同じにしようとすると制限多くなっちゃいますね。ま、軽くリハビリのつもりで^^;

今回、目的の一つだったクリンソウ。
7/28(日)
稲子湯 7:48 - 8:42 コマドリ沢 ー 9:07 しらびそ小屋 9:19 - 10:40 本沢温泉 10:55 - 11:53 夏沢峠 12:03 - 13:01 硫黄岳 13:14 - 13:25 赤岩の頭 13:55 - 14:20 オーレン小屋
7/29(月)
小屋発5:55 - 6:40 箕冠山 - 7:34 東天狗岳 8:04 - 9:03 中山峠 9:08 - 10:09 しらびそ小屋 10:33 - 11:25 稲子湯
[八ヶ岳縦走のはずが・・・]の続きを読む
- 2019/08/11(日) 18:19:59|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
美味しい食事と楽しい団欒のひと時をすぎ、翌日は山菜採り!
ご主人の軽トラに乗せられて、憧れの「関係者以外進入禁止」の山道を入っていきます。
このずっと先には砂防ダムの工事が行われているようです。
のんびり徳澤で-その2はこちら [のんびり徳澤で-その2(うちPからの山菜採り)]の続きを読む
- 2019/06/06(木) 21:50:06|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2